Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】知っているようで知らない創成川。始まりの場所を見てきた

羽田さえ札幌在住ライター(札幌市)

札幌市中心部を流れる「創成川(そうせいがわ)」。

長さは14キロメートル余りと短い川ですが、れっきとした一級河川です。大通と並んで街の基軸でもあり、札幌民の暮らしに深く関わっているとは言え、知らないことも多いもの。

豊平川の河川敷、幌平橋の近くが創成川の始まりと聞き、見に行ってきました。

さて、やってきました豊平川。

幌平橋の上から上流に向かって右(中島公園側)に、何やら小さな水門のようなものが見えます。

川原に降りてみました。

水路と水門があります。

「創成川取水樋門橋」と書かれています。豊平川から取水をして、創成川が生まれる場所です。

さらに水の音が聞こえてくる方へ行ってみると…

勢いよく水が流れていました。ここが創成川の始まりです。

豊平川から分流して、水を引いている様子を目の当たりにできました。

生まれたての創成川は豊平川通りの下を通って、中島公園方面へ続いていきます。

創成川の歴史は古く、さかのぼると何と江戸時代末期の慶応2年。箱館奉行石狩役所の役人であった大友亀太郎という人が作った用水路「大友堀」にその起源があるのだそうです。うすうす気づいていたけれど、人工河川なのですね。

物資の輸送などに活用された水路は、明治に入り創成川と呼ばれるようになりました。

現在では、市民の憩いの場にもなりました。中島公園の木立の中を流れていく様子も、札幌らしい風景です。

親水区間として整備されている公園内には、こんな橋もあります。

また、創成川樋門から鴨江橋までのおよそ2.5キロほどの区間は「鴨々川(かもかもがわ)」とも呼ばれています。ちなみに鴨々川という名前、ものすごくかわいいと思います。

穏やかな水辺。風情がありますね。

街中を何度もカクカクと小刻みに折れ曲がりながら

鴨々川は静かに続いていきます。

鴨江橋を過ぎると、次は南六条橋。

札幌の街を区切る起点となる、いわゆる「創成川」になっていきます。

創成川とテレビ塔を眺めて、この日の散策は終了です。美しい風景ですね。

札幌市民の暮らしに深く根差している創成川。川に沿って歩いてみると、新たな発見があるかもしれません。

※雪の季節が迫っています。川沿いなど歩く時には、どうぞお気をつけて!

札幌在住ライター(札幌市)

岐阜→京都→東京→熊本に住み、現在は北海道札幌市在住のフリーライター。おいしいもの、きれいなもの、レトロなもの、ゆるいものが好きです。

羽田さえの最近の記事