Yahoo!ニュース

【世界史】麗しの令嬢が恐怖の女海賊に!フランス王国を震えあがらせた、もうひとりの“ジャンヌ”とは?

原田ゆきひろ歴史・文化ライター

「これは、アニメか映画の脚本ですか?」

世界史を見わたしていると、ときにそう感じるほど、信じがたい出来事を目にします。

そして今回ご紹介するジャンヌ・ベルヴィルも、まさに創作の物語にも劣らない、

あるいはそれ以上とも言える、激動の人生を歩んだ女性です。

ちなみに、フランス人で名が“ジャンヌ”といえば「ああ、ジャンヌ・ダルクですね?」。

そう思う方が大半かも知れませんが、彼女は別人であり、時代もズレています。

黒髪をなびかせ、さながら“妖精のような美貌”であったと、言い伝えに残されている、彼女。(※以下・ベルヴィル)

本来であれば華やかに、貴族社会で生をまっとうするはずが、兵を率いて戦場へ。

いったい彼女の人生に、何が起こったのでしょうか?

そして、どのような結末を迎えるのでしょうか?

夫に尽くす令嬢ベルヴィル

ときは1300年、日本でいうと鎌倉時代の頃。

ベルヴィルはフランス西部で、貴族の娘として生まれました。

彼女の一族はワインの製造やイングランドとの貿易で、多くの富を得ており

いわゆる“令嬢”として、かなり裕福な生活を送っていました。

イメージ
イメージ

成人すると地方の有力者である男爵、オリヴィエという人物と結婚。

2人はともに愛し合い、仲睦まじい家庭を築いていたと伝わります。

ところが同時期にフランス王国VSイングランド王国の、世にいう“100年戦争”が勃発。

オリヴィエは両陣営から「われらに味方せよ!」と迫られますが、

故郷のフランス側につく決断をして、兵を率いて闘いに参加します。

しかし、とある局地戦で敗北し、オリヴィエは捕虜となってしまいます。

ベルヴィルは彼の解放を求め、イングランドと交渉。

すると保釈金を支払う条件で、身柄を解放してもらうことに成功しました。

イメージ
イメージ

2人は、再会を喜び合います。

ここまでであれば、ある意味ハッピーエンドの人生が、待っていたかも知れません。

しかし・・。

裏切りの烙印

ところが、オリヴィエの解放がやけに上手く運んだことから、彼は

「さては貴様、イングランドと通じていたな!」という、疑いをかけられてしまいます。

オリヴィエは身柄を拘束され、パリに連行。

ベルヴィルは無実を訴え、必死に彼の解放に奔走しますが、まったく耳を貸されず。

そのままフランス王の指示によって、斬首されてしまいました。

しかも、その首は見せしめとして、城門の前にさらされたと言います。

・・彼女は怒りと悲しみのあまり、フランス王国への復讐を誓いました。

イメージ
イメージ

これまで築いてきた資産を売り払い、約400人の兵を雇って、軍団を組織。

そして地元の一帯を治めていたフランス王国の城を急襲し、これを陥落させました。

ここから彼女は、今までと180度ちがう、女戦士としての人生を歩み始めます。

ブルターニュの雌獅子

とはいえ数百人の軍集団では、フランス軍とまともに闘い続けることは、とても敵いません。

ベルヴィルはかつての宿敵・イングランド王に忠誠を誓い、その庇護を受けることに成功しました。

そして、彼女は・・いったいどこで身に着けたのか、あるいは天性のものだったのでしょうか。卓越した闘いの才能を、持ち合わせていました。

ベルヴィルの軍は、敵軍を次々と撃破。その戦闘力は群を抜いており、フランス軍は

「ブルターニュの雌獅子」と呼び、彼女を恐れました。

イメージ
イメージ

イングランド王はその報告を耳にして、言いました。

「ベルヴィル、なんと凛々しき女戦士。気に入ったぞ!」

そして、彼女をさらに活躍させるべく、軍船とさらなる兵員を、与えることにしました。

「次は海からフランス王国を脅かすが良い!それが、われらの勝利にも繋がろうぞ。」

恐怖の女海賊「黒髪のジャンヌ」

イメージ
イメージ

ベルヴィルは活動拠点を、イングランド海域へ移すと

与えられた軍船の色を黒に塗り変え、帆を赤く染め「リベンジ号」と命名。

海上でフランス船を見つけると、容赦なく襲い掛かりました。

そして襲撃した船の乗員は、あえて数人は必ず生かして帰させ、

復讐のメッセージと、その恐怖の伝説が、フランス中に広まるように仕向けたと言います。

フランス人は、とくに航海に携わる人間は、女海賊へと転身した彼女を

「黒髪のジャンヌ」。あるいは「復讐の女神」と呼び、たいへん恐れました。

しかし一方では、彼女の境遇に同情し、女性の身ながら夫の無念を晴らすべく闘う彼女を

密かに尊敬する人々もいたそうです。

イメージ
イメージ

しかし航路を襲撃されては、とうぜんフランス全体の経済や補給に、大ダメージ。

彼女の海賊活動は10年以上にも及んだと言いますが、

事態を重く見たフランス海軍は、ついに総力をあげベルヴィル討伐を決断。

とある海域で両軍は激突しますが、さすがのベルヴィルもフランス正規軍には及ばす。

決戦で敗北してしまいます。

ともに戦っていた2人の子どものうち、1人が死亡。

そして、もう1人は行方不明になりました。

リベンジ号も沈没したか、あるいは鹵獲されたのか?

状況も分からないまま、彼女は5日もの間、失意のうちに海を漂流します。

何より艦船や兵を失っては、いかにベルヴィルといえど、戦いの続行も敵わず。

長きにわたる女海賊の闘いは、ここに終わりを告げたのでした。

もういちど1人の母に

命からがらではありますが、何とかイングランド軍の拠点へ帰還した、ベルヴィル。

敗北したとはいえ、イングランド王は彼女の戦功を認め、財産を与えました。

軍船と子どもを失い、ベルヴィルの中で何かが切れたのか、あるいは心境の変化か?

以降、彼女はいっさいの戦いから退き、復讐の道に別れを告げました。

やがてイングランド王の側近とも言える、上級将校と再婚し、家庭を築きます。

さながら、かつてオリヴィエと暮らしていた、裕福な貴族生活にも劣らない

裕福な暮らしへ戻ったのです。

かつて守りたかった故郷とは真逆の地で、戦士から1人の母親へ。

その胸中は、幸せを噛みしめていたでしょうか?それとも、複雑だったでしょうか?

彼女以外の誰にも分かりませんが、戦場の日々に比べれば、はるかに穏やかな晩年で

人生の幕を閉じたことは、間違いなさそうです。

事実は小説よりも・・

なお海戦で行方不明になったベルヴィルの息子の1人は、紆余曲折を経て、

再びフランス王国に仕えていました。

オリヴィエを処刑した国王は死去していましたが、その後継の国王から実力を認められ

高い地位にまで昇りつめたと言います。

何とも数奇な運命であり、ベルヴィルの生き様と合わせ、創作の物語も顔負けの

激動の人生です。

もちろん現代の視点で見れば、ベルヴィルは復讐のため多くの血を流し

海賊時代は「罪のない人々」が乗った商船も、容赦なく襲いました。

すべてを美談にしてはいけないかも知れませんが、当時は戦乱の時代です。

そして夫が処刑をされた怒りには「ムリもない」と共感できる側面は、否めません。

ジャンヌ・ダルクより知名度は劣りますが、世を動かす殆どが男性であった時代に

強く、凛々しく、一歩もゆずらない意志を貫いた女性として

ジャンヌ・ベルヴィルの伝説は、これからも語り継がれて行くに違いありません。

歴史・文化ライター

■東京都在住■文化・歴史ライター/取材記者■社会福祉士■古今東西のあらゆる人・モノ・コトを読み解き、分かりやすい表現で書き綴る。趣味は環境音や、世界中の音楽データを集めて聴くこと。鬼滅の刃とドラゴンボールZが大好き■著書『アマゾン川が教えてくれた人生を面白く過ごすための10の人生観』

原田ゆきひろの最近の記事