〇〇しながら 足の怠さ / むくみを改善
-件のいいね
時間がなくても大丈夫!家事の合間にできるエクササイズを紹介します。
台所などの狭い場所での作業は下半身の筋肉の動きが悪く、足が怠い、むくみを発生しやすくします。
私たちの身体は心臓から血液を流し、血液に乗せた酸素や栄養を末端まで届けていきます。
そして届けたあとは、各パーツででた老廃物を排出する為に別のルートを巡って戻す必要があります。
しかし、心臓から足先までは重力の関係上、自然に流す事が出来ますが、戻す作業は呼吸や筋肉の力で戻す為、
長時間の立位での作業、狭い場所での作業、デスクワークなど筋肉の動きが悪い時間が、続くと下半身に老廃物を溜め、むくみを発生させてしまうのです。
定期的に筋肉を動かすこと、心拍数を上げ呼吸の力を強くさせる習慣をつくりましょう!
今回は忙しい主婦の方に家事をしながらできる、エクササイズを紹介していきます。
全てをやる必要はありません。自分の環境に合わせて、やりやすいものをみつけ、それを定期的に行う習慣をつけていきましょう!
※動作の最中に痛みや、違和感、気分が悪くなった際は継続せずにエクササイズを止めて休みましょう。
【やり方】
洗い物をしながら
①膝を曲げ伸ばしする
②腰を低くキープする
→出来る方はかかとをを上げ下げする。
膝を曲げる事で、ふくらはぎ・太もも・お尻の筋肉を伸ばしていきます。
洗濯物を干しながら
③片足で作業する
バランスを取る事で骨部分に近いインナーマッスルを強化していきます。
待っている時にイスを使って
④足の背面を伸ばす
⑤股下を伸ばす
ちょっとした隙間時間にストレッチを入れたエクササイズをしていきましょう!
電子レンジでチンしている間に
⑥片足で跳ねる
誰でも子供の頃にした事があるケンケン飛びは大人になっても筋肉を動きやすい運動のひとつです。心拍数が上がり、全身の血液循環がよくなります。
座っている間に
⑦膝を伸ばしてキープ
⑧足の外側から腰を伸ばす
体重の負荷が掛からない時はストレッチや細かい筋肉を使うチャンスです。
ただ座っているだけよりも身体が楽になることもあります。是非やってみましょう!
【こんな方にオススメ】
・運動不足
・足が怠い
・むくみ
・冷え
・足が痛い
・腰が重い
・足首が太い
・膝が見えない
・膝が伸びない
BGM: Nash music library
NSC799-05
関連タグ