【長野市】長野のソウルフードおやきが新感覚の味に。鬼無里「カフェ&ギャラリーいろはな」でランチを満喫
-件のいいね
先日、ずっと気になっていた長野市鬼無里にある「カフェ&ギャラリーいろはな」に行ってきました。
おやきの老舗「いろは堂」本店に併設されています。
北欧デザインと日本の古民家風の風情のある建築様式が素敵なカフェ&ギャラリーは、1階がカフェ、2階が無料ギャラリーになっています。
今回は1階のカフェで、ランチをいただきました。
緑に囲まれた静かで落ち着く空間「カフェ&ギャラリーいろはな」

カフェの入り口はこちらから。

木のぬくもりを感じるとても風情のある建物です。(2階ギャラリーへはこちらから入館できます)

外にもテーブル席があり、開放感があります。

お庭にもテーブル席があり、緑に囲まれ気持ちのいい空間です。

カフェの隣にある趣のある建物も素敵。

お子様連れの方は、外の席もいいですね。
店内はおしゃれな北欧デザイン

古民家風の外観と打って変わり、店内は北欧デザインで統一されたとてもおしゃれな空間。
店内にいると、まるで北欧の街角のおしゃれなカフェにいるような感覚になります。


レジの棚・店内の壁には、日本人作家さんが作った北欧生地を用いた布小物・鞄が販売されています。
他にも北欧のお皿が飾られていたりと、北欧デザインに囲まれた店内は、とても居心地がよく落ち着きます。
長野のソウルフード「おやき」がオシャレなランチに変身

ロコミ情報で「サーモンが入ったサンドイッチが美味しいよ~」という投稿をみて、気になっていた「オヤキジサンド」。
今回は、信州スモークサーモンとクリームチーズをドーナツでサンドした、こちらのサンドイッチを注文しました。
ドーナツの生地は、おやきの生地をアレンジして作られています。そば粉が入っていて、ほのかに香ばしい味がします。
いろは堂のおやきも美味しいですが、おやきの革命!?ともいえるおやきの生地をアレンジした「オヤキジ ドーナツ」は甘さ控えめでモチモチの生地が今までにない新感覚の味。

塩気のある信州スモークサーモンとクリームチーズ、ドレッシング、おやきと同じ生地で作られたドーナツ、どの具材も主張せず、すべての味が調和していて美味しかったです。
ランチメニューは、3種類から選べます。
- おやきの生地をアレンジしたいろは堂オリジナルのドーナツランチメニュー¥450~(税込み)
- お好みのおやき2品が選べる「いろはなセット」¥1500~(税込み)
- グリーンカレーのドーナツセット¥1000~(税込み)
その他、メニューの詳細はこちらから
スイーツメニューも豊富

手作りのスイーツメニューもあります。
・ケーキ各¥450(税込)
かぼちゃケーキ
ベイクドチーズケーキ
ガトーショコラ
・ケーキセット(スイーツ&ドリンク)¥800(税込み)
・あんこアイス¥350(税込み)
・ドーナツメニュー¥150~(税込み)
・ドリンク¥450~(税込)
・お子様ドリンク¥210(税込)
その他、スイーツメニュー・ドリンクの詳細はこちらから。
プレーンドーナツ¥150(税込)のみテイクアウトできます。
子供達も、モチモチとした食感が気にいったようで、パクパク食べていました。甘さ控え目なので、子供のおやつとしてもおすすめです。テイクアウトして、オリジナルサンドイッチを作ってもいいですね。
店員さんおすすめのデザートは「かぼちゃケーキ」。
おやきの具材に使われているかぼちゃと同じかぼちゃを使用しているそうです。
ホクホクして甘いはず......次は、かぼちゃケーキを食べに寄ってみたいと思います。
「カフェ&ギャラリーいろはな」の店舗情報
「カフェ&ギャラリーいろはな」は、おやきの老舗いろは堂本店に併設されたカフェです。
鬼無里ふるさと資料館、農林産物直売所「ちょっくら」など、他のお店も軒を連ねているエリアにあります。
土日は比較的混むため、ゆっくりと店内で過ごしたいなら、平日がおすすめです。
晴れている日は、外のテーブル席でゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
*2階「ギャラリー鬼無里」は入館料無料。素敵な空間なので、こちらもぜひのぞいてみて下さい。(2022/6/16(木)~2022/7/4(月)さかいりょうへい作品展開催中)
【お知らせ】
現在、いろは堂さんでは、長野市篠ノ井杵淵(長野インターチェンジ近く、旧そば蔵跡地)におやきの製造工場を建設中です。開業は8月頃を予定されています。販売店舗、工場見学、おやき作り体験スペースなども併設されるそうです。
長野のソウルフードであるおやきの魅力を存分に味わえる場として、いろは堂さんの新しい挑戦を応援したいですね。おやきから始まる新しい交流の場として、オープンが楽しみです。
新工場の詳細についてはこちらもチェックしてみてくださいね。
*新工場の情報は取材時点でのものです。