Yahoo!ニュース

2024年買っておきたい大人の消しゴム!文房具のプロがオススメする消しやすくて人気の5選です

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

あけましておめでとうございます。文房具ブロガーの猪口フミヒロです。今年も為になる文房具ネタをYahoo!で書き続けますね。

年末はシャープペンシルの記事で盛り上がりましたので、年始は「消しゴム」で行きたいと思います。ちゃんと準備してましたよ。

よく消える消しゴム、皆さん好きですよね。僕も大好きです。自分にぴったりとマッチしたモノをこのチャンスに見つけましょう。

今日は大人の消しゴムです

お子様用の消しゴムも最近たくさん出てますね。小学生の鉛筆が2Bから4Bと濃いめになってきたので、そこに対応しているのです。

でも、今日は大人用の消しゴムです。新しい年を迎えるにあたり、ペンケースに入れておきたいモノを5選させていただきました。

どの消しゴムも落ち着いていて使いやすい良い消しゴムばかりです。是非ともお試しくださいね。小学生向けはまたの機会に。

僕がセレクトしたのは、この5点です。

  • シード「スーパーゴールド」
  • スタロジー「013 イレーサー」
  • ぺんてる株式会社「スーパーマルチ」
  • サンスター文具「ハイフリー」
  • スタビロ「イグザムグレード」
シード「スーパーゴールド」
シード「スーパーゴールド」

シード「スーパーゴールド」

字消しの原点である天然ゴム配合生地を使用した、今時贅沢な消し心地を楽しめる、まさに大人の消しゴムであります。

僕もこれは大事に使っています。時々、ブログネタ用に写真が撮りたいことがあるので、保存用と併せて2個持っています。

参考価格¥660(税抜価格¥600)ゴールドの金属スリーブが高級感を醸し出していて、まさに眩しい最高峰の消しゴムです。

スタロジー「013 イレーサー」
スタロジー「013 イレーサー」

スタロジー「013 イレーサー」

全ての大人にオススメしたい伝説の消しゴムです。ちょっと硬めなんですが、バランスよく消える、僕好みの消しゴムです。

惚れ込んで10個単位で購入しましたが、周囲に使ってみるようにと配ってしまったので、手元には数個しか残っていません。

税込価格も¥154とお手頃価格を維持して販売しています。消しカスが散らばりにくい配慮もしてあって、使いやすいですよ。

ぺんてる株式会社「スーパーマルチ」
ぺんてる株式会社「スーパーマルチ」

ぺんてる株式会社「スーパーマルチ」

2023年に購入して、とてもびっくりした消しゴムです。砂消しがここまで進化しているとは思いませんでした。安定しています。

まるで紙やすりで削り込んでいくような精緻な感覚で消せます。これなら紙を痛めることも最小限で済ませられそうです。

参考価格¥264(税抜価格¥240)です。修正液やテープで消すのも良いですが、この昔ながらの砂ケシがありがたいと感じます。

サンスター文具「ハイフリー」
サンスター文具「ハイフリー」

サンスター文具「ハイフリー」

内側はソフトな消し心地、外側はハードな消しゴムという2層構造になっているので、折れにくく消しやすい画期的な消しゴムです。

「なんとなくクルトガ専用芯に似ているなぁ」と思ったのは僕だけではないはず。特殊なスリーブ構造も亀裂防止に役立ってます。

参考価格¥165(税抜価格¥150)と、こちらの消しゴムも超お手頃価格です。これは、機能でチョイスしてみました。

スタビロ「イグザムグレード」
スタビロ「イグザムグレード」

スタビロ「イグザムグレード」

文房具マニアの父親を持った僕の息子が、僕の所蔵品を消し比べして、高校生の視点で選び抜いたのがこの消しゴムです。

本体の柔らかさが絶妙に良いんだとか。僕にはよくわかりませんでしたが、彼の友達も大絶賛してくれたと言ってました。

以前は隣町の文房具屋さんに行けば購入できたのですが、いつの間にか手に入りにくくなっているようですね。詳細情報求むです。

まとめです

いかがでしたでしょうか?あなたにフィットする大人の消しゴムは見つかりましたか?

自分の消し方や力の入れ具合を理解して、消しゴムをチョイスしていただけると良いと思います。

実は消しゴムってとっても繊細な文房具なのです。選択を間違えると、消えにくかったり、紙が破れてしまったりしますからね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連記事

2023年に買って良かったシャープペンシル!文房具のプロがオススメする書きやすくて人気の5選です

こんなデザイン見たことない!窓からぼんやり見える情景をそのまま取り込んだ日常に寄り添うボールペンです

【お年始の準備は済みました?】いくら包むの「お年玉」起源から相場感まで文房具のプロがレクチャーします

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事