【赤メイク】おしゃれでかわいい赤メイクにおすすめのコスメとメイクのコツを紹介【秋メイク】
-件のいいね
こんにちは。
池田菜々です。
今回紹介するはお団子へアに似合う赤色メイクを紹介していきたいと思います。
早速やっていきたいと思います!
▼使用アイテム
CLIO
アイシャドウパレット
シンプリーピンク #01
¥3,740
まずはCLIOのアイシャドウパレットを使っていきます。
一番濃い赤っぽいブラウン(#10 ワンキス)を毛先が丸い筆で少しだけとります。
この色は発色が良いので取り過ぎに注意です。
それを下まぶたに塗っていくのですが、まず最初に黒目の下の部分に色をのせます。
そこから徐々に左右に広げていき中心が一番濃く左右にグラデーションになるように広げていきます。
次に同じ色を上まぶたにも塗っていきます。
二重線の上に色をのせ、眉毛に近くにつて色が薄くなるように広げていきます。
次に明るめのピンクブラウン(#08 ラブメイズ)を筆に取って下まぶたに重ねます。
このアイパレットはこれでおしまいです。
▼使用アイテム:アイシャドウ
CANMAKE
クリーミータッチライナー
#04 ガーネットバーガンディ
¥650
次に使うのがCANMAKEのクリーミータッチライナーです。
まず最初にこのアイテムを下瞼の目頭に引いていきます。
その後下まぶたの目尻の三角の部分にも少しだけ入れてあげます。
そうすると目に赤味が出てよりいい感じになります。
▼使用アイテム:アイライナー
ETUDE HOUSE
ティアーアイライナー
#PK001
¥780
次にETUDE HOUSEのティアーアイライナーを使います。
指に少量とり、黒目の下のところに点おきしていきます。
これをすることで、立体感を見せるためのハイライトじゃなくて
キラキラ見せるためのハイライトとして使えるので
私はこれを最近よく使ってます。
▼使用アイテム:リップ
MERZY
BITE THE BEAT MELLOW TINT
#M6
¥1,755
これは暗めの赤なんですけど、ベースに明るめのリップ塗った上に重ねて使います。
このリップを唇の中心の部分にのせ、指で左右に広げげていきます。
これで完成です!
お団子ヘアで可愛くしたので、メイクもそれに合わせて可愛くするということで
赤メイクをやってみました。
赤メイクが気になっている方も是非参考にしてみてください。