ありそうでなかった!見た目は微妙でもちゃんと美味しい!!ほうとうカレー
-件のいいね
山梨県の郷土料理、ほうとう。
2007年には農林水産省が決める「農山漁村の郷土料理百選」のひとつに選ばれました。
太くてざっくりと切った麺をかぼちゃなどの野菜と一緒にみそ味の汁で煮込んだ料理の一種。
ほうとう麺だけでなく、すいとんのような塊だったり、味付けが小豆やしょうゆ味だったりとバリエーションがあるようです。
カレーになったのは、ほうとう麺使用の甲州味噌で味付けした一番なじみがあると思われるスタイルです。
イメージしたのは2日目のほうとう。
味噌味の汁を吸ってもちもちの麺とくずれたカボチャのほうとうをごはんにかけるというのは、山梨県では当たり前なのか?
開けたらわかる、山梨県在住の「いちたくん」のお家のスペシャリテなのか?くわしくは分かりません。
ただ言えるのは…ありそうでなかったのではないでしょうか?
山梨県のお土産物売り場で「お!ほうとうのカレー?」と近づくと、ただのほうとうだったり、カレー味のほうとうだったりと何度となく肩透かしを食らいました。
そんな中でついに出会えた、ごはんにかけるほうとう。
ごはんにかけずにそのまま食べてもいいと思います。
お好みで麺やかぼちゃのくずれ具合を調整できるのも最高だと思います!
*
内容量:200g
価格:650円
購入場所:カレーランド https://curryland.theshop.jp/