Yahoo!ニュース

もしもの時でも失敗しない!「アルファ米」基本の作り方5ステップ

いつもしもママ向け「ゆる防災」メディア

災害時などの非常食として備えている方も多いアルファ米ですが、実際に作って食べてみたことはありますか?

「作り方はパッケージに書いてあるから大丈夫」と油断していると、もしもの時に思わぬ失敗をしてしまうことも…。

そんなことにならないよう、今回は基本的なアルファ米の作り方をご紹介します。

作り方はどちらのメーカーでも大体同じなので、この機会に覚えておきましょう!

1. 袋を開け、スプーンと脱酸素剤を取り出す

脱酸素剤がお米の中に埋もれてしまい、見えないことがあります。必ず取り除くように気をつけましょう。

市販されているアルファ米には大体スプーンが入っていますが、同封されているかどうか、念のためパッケージ裏の表記などでチェックしておくと安心ですよ。

2. 袋の底をしっかり広げる

水を入れる前に、袋の底は必ず広げておきましょう。

置いたときに安定するのはもちろん、注水がしやすくなります。

3. 水またはお湯を注水線まで入れる

アルファ米は吸水されるのが早いので、途中で注ぐ手を止めず、一気に注ぐのがポイントです。

水の量はあらかじめ測っておいても良いですが、袋の内側に記載されている注水線を目安にすれば、計量カップなどを使わずに済みますよ。

4. よくかき混ぜてチャックを閉める

仕上がりにムラが出ないよう、付属のスプーンで全体をしっかりかき混ぜてからチャックを閉じて下さい。

吸水時間の目安は、水で作る場合は60分、お湯で作る場合は15分です。

5. 仕上がり時間になったら開封し、よく混ぜる

底に近いアルファ米の方が吸水しやすいため、やわらかくなりがちです。

食べた時にムラがでないよう、底のほうから付属のスプーンで掻き出すようにして、全体を混ぜます。

これで、アルファ米の完成です!

できれば一度作ってみるのがベスト

今回紹介した手順を覚えておけば、災害時などに初めて作ることになっても、大きな失敗をせずに作れるはずです。

とはいえ、あらかじめ作り慣れていた方が、安心して備えておけますよね。

「すでにアルファ米を備えているけど、作った事がない」という方は、ぜひ1度作って食べてみて下さい!

「非常食ごはん」について詳しく知りたい方は、いつもしもの詳細記事もあわせてご覧ください。

【白飯食べ比べ】アルファ米4選と非常時に白いごはんを食べる方法まとめ

ママ向け「ゆる防災」メディア

ママのための防災情報をゆる~く発信中◎「育児に追われる毎日で、もしもに備える余裕がない!」そんなママでも気軽にできる備えやアイディアをお届けします!《防災士/防災備蓄収納2級プランナー/東京都防災コーディネーター在籍》

いつもしもの最近の記事