Yahoo!ニュース

【非常食ごはん】アルファ米を初めて作るときにやりがちな「しくじりポイント」5つ

いつもしもママ向け「ゆる防災」メディア

ママ向け防災メディア「いつもしも」の食べ物担当ライター、トコです。

私は記事やSNSで紹介するために非常食をよく食べるのですが、その中でも頻度が高いのが「アルファ米」です。

今では味にも慣れ、手際良く作れるようになりましたが、最初のころは思わぬところで失敗することも度々ありました。

そんな経験の中から、今回はアルファ米にまつわる「しくじりポイント」を5つ挙げて紹介します!

脱酸素剤が入ったまま水を入れてしまった

アルファ米のパッケージ内には、スプーンと脱酸素剤が入っています。

この脱酸素剤がお米の中に隠れて見えない時があるため、取り出し忘れないよう注意が必要です。

私も最初に作った時は脱酸素剤を出し忘れ、うっかりそのまま水を入れてしまいました。

すぐに取り除いて事なきを得ましたが、災害時には避けたいハプニングですよね。

商品によっては、調味料の袋などが入っている場合もあるので、あらかじめパッケージの説明などで同梱物を確認しておきましょう。

2Lペットボトルで水を入れたらこぼれた

満タンの2Lペットボトルを片手で持って注ぐのは、かなり重たくて大変です。

かといって、両手で持って入れようとすると、アルファ米のパッケージを支えることができず、こぼれてしまう危険性大!

このような失敗を避けるためにも、水を備える時は500mlのペットボトルも必ず用意しておきましょう。

水が足りず、固いごはんになってしまった

アルファ米は、水の量が適量でないとうまく作れません。

水の量が足りないと十分に吸水されないため、固めでボソボソのごはんに仕上がってしまいます。

解決するには、しっかりパックの底を広げること。

実際に適量の水を測って注いでみると、底を十分に広げずに入れた場合、適量に達する前に注水線まで水がきてしまいました。

また、仕上がりにムラができないよう、水を入れた後はよくかき混ぜておくことも大事なポイントです。

思ったより量が多くて食べきれなかった

一般的な白飯アルファ米の仕上がり量は、大体260〜280gが目安になります。

レトルトのパックご飯は普通盛りで200gなので、その多さは一目瞭然!

普段食べているご飯の量にもよりますが、「1人では食べきれない」という方も多いのではないでしょうか。

適量を備えるには、人数×1袋ではなく、仕上がり量を目安に用意しましょう。

おにぎりタイプのアルファ米や、あらかじめ少なめの量で販売されている商品もあるので、足りない分はそちらで補うことも考えてみて下さい。

家族で好みが分かれた

色々なメーカーのアルファ米を食べ比べてきてわかったことは、同じ白飯アルファ米であっても味や食感に差があることです。

中には、残念ながら子どもの口には合わなかった商品も…。

自分の口に合うか判断するには、一度食べてみるしか方法がありません。
災害時でなければ、家にある食材を使ってアレンジして食べきることもできるので、ぜひトライしてみて下さい。

また、水かお湯があれば簡単に作れる利点を活かし、キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンで食べてみるのもおすすめです。

<結論>作り慣れておくと安心

アルファ米にまつわる「しくじりポイント」は、すべて作り慣れれば解決できるものばかりです。

もしもの時にせっかくの非常食が無駄にならないよう、ぜひ一度アルファ米作りに挑戦してみて下さいね!

▼アルファ米については「いつもしも」の記事でも詳しく紹介しています。
【白飯食べ比べ】アルファ米4選と非常時に白いごはんを食べる方法まとめ

ママ向け「ゆる防災」メディア

ママのための防災情報をゆる~く発信中◎「育児に追われる毎日で、もしもに備える余裕がない!」そんなママでも気軽にできる備えやアイディアをお届けします!《防災士/防災備蓄収納2級プランナー/東京都防災コーディネーター在籍》

いつもしもの最近の記事