【富山市】県産コシヒカリと美味しいお水を使用した、夏に食べたい富山名物!水だんご専門店 藤吉
-件のいいね
夏が近づくと食べたくなるものと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
私は、藤吉(とうきち)の「水だんご」が食べたくなります!!
今年初の水だんごを食べたので、レビューしていきますよ。

水だんごは、黒部市生地(いくじ)地域で親しまれてきた伝統的なおやつです。
材料は「富山県産コシヒカリ」「北海道産片栗粉」「富山の美味しいお水」の3種類。
素材の本質的な味わいを感じられるところが大きな魅力です。

パックを開けると、2cm角ほどの真っ白なだんごがたくさん入っています。
だんごにまぶしてある打ち粉を冷たい水で洗い流して、水をよく切ります。
実は水だんごの名前の由来は、水ですすぐことからきているんですよ。
だんごをお皿に持ったら、サラサラとした青大豆のきな粉をかけて完成です。

黒部市出身の筆者にとっては慣れた手順です。
また、パッケージの裏側にはこの手順が親切に書かれているので、初めて水だんごを食べる方も安心してくださいね。

水だんごは瑞々しくてふわっふわの優しい弾力が特徴。
青きな粉の甘じょっぱさがクセになり、何個でも食べられそうです。
涼しげなお皿に盛り付けたり、冷たい緑茶やほうじ茶と合わせるとより美味しくいただけるのではないでしょうか。

水で洗ったり青きな粉をかけたりと、このちょっとした手間がいいんですよね。
休日にお子様と一緒に準備したりするのもおすすめです。
藤吉の水だんごは、県内のスーパーやアンテナショップなどさまざまな場所で取り扱いがあります。
今回は、富山駅前のCiC(シック)1階にあるアンテナショップ「ととやま」で購入しました。

また魚津市内にある藤吉のお店では、ソフトクリームにたっぷりの水だんごが乗った「水だんごパフェ」を食べることができますよ。
ぜひ行ってみてくださいね。
【詳細】水だんご専門店 藤吉
住所:937-0055富山県魚津市中央通り2-8-8
電話:0765-32-4249
時間:月〜土曜 13:00〜17:00、日曜・祝日 12:00〜16:00※売り切れ次第閉店
休日:不定休
その他:駐車場あり、オンラインショップあり