Yahoo!ニュース

【京都市東山区】ねねと淀君は実は仲が良かった? 豊臣秀吉とねねの寺で幽玄の世界演出 百鬼夜行展示も 

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 豊臣秀吉の正室・ねねが往生したとされる京都東山区の高台寺で、夜間特別拝観が行われています。2021年8月18日(水)まで。

山門には提灯お化けも
山門には提灯お化けも

 夜の高台寺に入るのは初めて、ドキドキしながら入っていくと、毎日、秀吉の菩提を弔うため、お霊屋に向かう天下人の妻、ねねが雨に濡れないようにと作られた臥龍(がりょう)廊に沿って広がる、小堀遠州の作と伝わる高台寺庭園がライトアップされていました。

小堀遠州の作と伝わる高台寺庭園がライトアップ
小堀遠州の作と伝わる高台寺庭園がライトアップ

 方丈に入室すると、高台寺が所蔵する新旧2本の百鬼夜行絵巻が展示されていました。怖いというよりなんとなく可愛い妖怪たちが描かれています。さらに進むと、庭園がプロジェクションマッピングで色彩鮮やかに演出されています。しばし夜の風に吹かれながら、幽玄の世界に酔いしれました。

百鬼夜行絵巻 高台寺撮影許可済 転載不可
百鬼夜行絵巻 高台寺撮影許可済 転載不可

 関白の正室を意味する北政所(きたのまんどころ)と呼ばれた豊臣秀吉の正室・ねねが隠棲の場所とした高台寺の名は、後陽成天皇から贈られた院号・高台院に因みます。また、ねねが所持したと伝えられる蒔絵調度類を多数蔵することから「蒔絵の寺」の通称でも知られています。

方丈庭園のプロジェクションマッピング
方丈庭園のプロジェクションマッピング

 高台寺には、桃山美術の頂点とも言われる鮮やかな色彩を放つ高台寺蒔絵、秀吉が朝鮮出兵の際に乗ったとされる御座船の二重折り上げ格天井、ねねが燃え上がる大阪城を見つめていたと言われる時雨亭、傘亭なども現存していて、見どころも満載です。

ねねが燃え上がる大阪城を見つめていたと言われる時雨亭、傘亭
ねねが燃え上がる大阪城を見つめていたと言われる時雨亭、傘亭

 ところで、これまでドラマなどで描かれてきた、子のできなかった正室のねねと秀頼を生んだ淀君の確執が、最近の研究では見直されてきているのだとか。豊臣家の奥向きを取り仕切ったねねは、淀の安産祈願に始まって、秀吉没後も淀と秀頼を守るために尽力していたと言われます。ねねは、大坂夏の陣の折、時雨亭の二階からどのような気持ちで真っ赤に染まるちぬの海(大阪湾)を見つめていたのでしょうか。

高台寺撮影許可済 転載不可
高台寺撮影許可済 転載不可

 歴史ロマンあふれる高台寺へ、ぜひ一度は訪れてみてください。

臨済宗建仁寺派 鷲峰山 高台寺 京都市東山区下河原町526

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事