Yahoo!ニュース

【京都市上京区】禅僧は何を学んでいたの? 権力者とのかかわりは? 禅寺で貴重な宝物展 初公開資料も!

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 禅寺の僧侶と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか。修行、托鉢、禅問答などがあると思いますが、今回の展示会では、僧侶たちが歴史の中で果たしてきた、学者としての一面や国家の外交官としての役割、権力者とのかかわりなどがよく分かる貴重な資料の数々が展示されています。

相国寺の承天閣美術館 紅葉も見事
相国寺の承天閣美術館 紅葉も見事

 相国寺は、禅宗の一つ、臨済宗の寺格で京都五山第二位に列せられる名刹です。正式名称は萬年山相國承天禅寺。十四世紀末、室町幕府三代将軍の足利義満により創建されました。その相国寺の承天閣美術館で2021年11月23日(火・祝)から2022年1月23日(日)まで、「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」が始まります。

「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 同美術館の須賀集信参事によると、「普段は相国寺の各塔頭に保管されている寺宝がたくさん集まりました。僧侶たちからみても、そんなんあったんやというくらい、貴重な品々です。約80点のうち、40点が今回初公開です」と話します。

「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 第一展示室には、来朝僧の無学祖元がもたらした大陸文化を引き継ぎ、夢想疎石が開山して以来、禅寺の学僧たちが何を学んでいたのかがよくわかる資料などが展示されています。相国寺の塔頭の一つ、鹿苑寺(金閣寺)所蔵の伝吉山明兆筆の三教図からは、禅僧たちが仏教に止まらず、儒教や道教についても見識が深かったことが伺えます。

鹿苑寺(金閣寺)所蔵の伝吉山明兆筆の三教図 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
鹿苑寺(金閣寺)所蔵の伝吉山明兆筆の三教図 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 修復、復興整備によって、現在みなさんが見ている金閣寺の池泉回遊式庭園の景観を造った住職・鳳林承章(ほうりん じょうしょう)の肖像画や金森宗和の造営による金閣寺夕佳亭の復元展示などもありました。

金閣寺夕佳亭の復元展示 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
金閣寺夕佳亭の復元展示 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 狩野元信筆による縄衣文殊図は、同美術館の本多潤子学芸員によると、「文殊菩薩様が修行の山から出てきたばかりの長髪姿で描かれいる珍しいもの。修行の厳しさを物語っている」と言います。同様に山から出てきたばかりのぼさぼさ頭の釈尊(釈迦)が描かれた作品もありました。

本多潤子学芸員と狩野元信筆による縄衣文殊図 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
本多潤子学芸員と狩野元信筆による縄衣文殊図 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 第二展示室には、相国寺の僧たちが創建の室町時代から織豊時代を経て、江戸時代に亘って果たしてきた外交官としての役割や当時の権力者たちとのかかわりが分かる資料が並んでいます。西笑承兌(せいしょうしょうだい)は、豊臣秀吉や徳川家康の顧問・外交僧的役割を務めた人物で、朝鮮出兵の際、明皇帝からの屈辱的国書を秀吉の前で読み替えずに堂々と読み上げた気骨でも知られます。その西笑承兌筆の外交文書も公開されています。

西笑承兌筆の外交文書 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
西笑承兌筆の外交文書 相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 足利義満像、十牛図や朱印船貿易における家康の黒印状、藤原 惺窩や林羅山など儒学者ゆかりの寺宝もあり、五山文学の中心として、漢詩文にも優れた相国寺の禅僧が政治の中枢でかかわってきた様子がよくわかります。

「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止
「禅寺の学問₋継承される五山文学 相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」相国寺承天閣美術館撮影許可 転載禁止

 時間を忘れて見入ってしまうほどの歴史の醍醐味を堪能できる中身の濃い展示となっていますので、ぜひ足を運んでみてください。マスク着用でお願いしますね!

相国寺承天閣美術館 京都市上京区今出川通烏丸東入ル 075ー241ー0423

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事