Yahoo!ニュース

【京都府向日市】平安京と変わらぬ規模の「最初の京」! 長岡宮がたった10年で幻の都となったのは何故?

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 向日神社からかつての西国街道の一部ともなる物集女街道を五辻の常夜灯あたりまで行くと、新道と分かれて、さらに西国街道が続いていきます。2022年7月24日に散策して見ました。入ってしばらく行った処に石塔寺があります。鎌倉時代に日像上人によって建立された寺院です。この寺院の看板にも書かれていますが、実はこのあたりは、長岡京の造営使に任じられていた藤原種継が暗殺された場所だと伝承されています。

 元々、平城京から長岡京への遷都は、南都六宗と言われた仏教勢力や大伴氏や佐伯氏などの守旧派の力を削ぐため、都の利水や衛生状態も最悪になってきたことなどが理由に上げられます。さらに、諸説ありますが、疫病や天変地異が後を絶たないことが、皇位継承をめぐっての血塗られた政争の結果だとして、怨霊を恐れたからだとも云われます。

 長きに渡って官吏を経験してきた、初めての皇太子として、桓武天皇は、長岡京遷都の際、地形、利水や治水、交通の便から地盤に至るまで調査させ、抵抗勢力にも悟られず、すみやかに遷都する戦略を、自らが造宮使に抜擢した藤原種継に指示したとも言われています。近年になって、「長岡京発見の父」とも言われる中山修一京都市立西京高校教諭の調査研究よって、その規模は平安京と変わらぬ規模であったことが分かっています。

 長岡京の建都・遷都に関わる諸準備は、まさに騎虎の勢いとも言うべき速さで進められたと言います。造長岡宮使が任命されて、十三日後の六月二十三日には、天皇の勅があり、新京の宅を造営するために(移住経費)、諸国の正税六十八万束を、右大臣以下参議以上の官人や、内親王、夫人、尚侍らに地位に応じて賜った。(続日本紀)などの記録もあるようです。

 延暦四年(西暦七八五年)九月、長岡京造営は、昼夜通しての突貫工事で、この頃までには基礎工事もほぼ終了し、まずは宮域から上物の建設が始められるほどであったと言われています。新京における第一次の大内裏造営現場(現在の向日市鶏冠井町荒内)に、秦足長とともに直接に出張っていた際、何者かに依って放たれた矢に種継は倒れたとされています。

 種継逝去の当日、急遽、訪れていた平城京より帰還した桓武天皇は、直ちに事件の全容糾明を勅しました。実行犯を拷問した結果として、大伴家持の支族である佐伯高成ら、大伴一族が犯人とされ、皇太子となっていた早良親王の側近である春宮大夫の関与があったとされ、桓武天皇は、早良親王を廃太子として乙訓寺に幽閉し、関係者の処分を行ったとされています。十余日後に、親王は淡路へ移送の途上で逝去します。一切の水や食事を与えられなかったとも、自ら、無実を訴えて絶食し、絶命したとも伝えられています。

 事件の真相はというと、この事件の後に、藤原一族の維摩会が神足の家(是公の邸宅、現在の神足神社と伝わる)で行われ、種継の式家を除いて、藤原北家と南家が安殿親王(後の平城天皇)を皇太子とし、以後藤原一族は北家が隆盛を誇ったことなどから、藤原北家の陰謀説もあったり、あまりにも処分が早かったことなどからさらに大きな力が働いたとも言われたり、やはり、記録通り、大友氏などの旧守派の仕業だとの説があったりと闇の中の様です。

 いずれにしても、この事件も一つのきっかけとして、またも都は遷都されるに至ったのです。まだまだ研究すれば色々ありそうですね! 乙訓地域は面白いですよ。歴史フリークの人もぜひ遊びに来てください!

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事