Yahoo!ニュース

【京都市北区・左京区】2023年春に行ってみたい洛北の桜 やんごとなき人たちの隠棲の楽園大原の里へ!

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 2023年のこの春に行ってみたい桜の名所や穴場を紹介してきました。最後は洛北の地域を紹介します。大原の里では、紫蘇畑の向こうの山間や麓にところどころ桜の花が咲き誇ります。

2022年4月 大原の里
2022年4月 大原の里

 大原三千院の山門前では、境内図に覆いかぶさるようにかかる枝垂桜が見事です。扁額は、梶井三千院門跡となっています。古くは東坂本に里坊があったのですが、中世以降、大原魚山の来迎院、勝林院、往生極楽院などの各僧坊を監督するために大原に政所を設けたのが前身となります。明治になって三千院と公称するようになりました。

2022年4月 大原三千院
2022年4月 大原三千院

 三千院の山門をさらに奥に進むと突き当りに大原問答で知られる勝林院があって、さらに奥に額縁の庭として知られる盤桓園(立ち去りがたい意)を有する宝泉院があります。中門に至る道の桜が綺麗です。

2022年4月 宝泉院
2022年4月 宝泉院

 また盤桓園の右近桜も有名です。

 寂光院には、後白河法皇に歌で詠まれた名木「みぎわの桜」があります。平清盛の息女として生まれ、高倉天皇の中宮、安徳天皇の母ともなった建礼門院(平徳子)の眠る大原西陵の門にかかる桜も奇麗です。

 仁和寺では、「わたしゃ お多福 御室の桜 鼻が低うても 人が好く」と唄われた、遅咲きで、背丈の低い桜が有名です。桜の下に粘土質の土壌があり、土中に酸素や栄養分が少なく、桜が根をのばせない要因の一つにはなっているようです。

 道真の霊が降り立ったといわれる「登天石」、近年出世した人が寄進した「出世石」、眼病に効くといわれる井戸水「金龍水」や安産の石「玉子石」がある水火天満宮は、水難火難避けの神といわれ、地元の人には「水火の天神さん」として親しまれています。3月の終わり頃から4月の初めにかけて枝振り豊かな紅枝垂れ桜の花が境内を彩ります。

 大原の里などは山間の地ですので、みなさんハイキングに適した靴でお出かけくださいね!

大原三千院(外部リンク)京都市左京区大原来迎院町540 075-744-253

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事