Yahoo!ニュース

掃除がキライな主婦が、たった3つのアイテムで「お風呂がいつもキレイな人」になれたはなし

カジコレのあやこ時短家事アドバイザー

こんにちは、時短家事アドバイザーのあやこです。私は極端なめんどくさがりで、お掃除になかなか取り掛かることができません。そのため以前の私は、お風呂掃除ができずに水あか・湯あかをためまくり、ウロコだらけのお風呂に入っていました。

そんな私ですが、ある3つのお掃除アイテムに出会ったことで、いつもキレイなお風呂に入ることができるようになりました。今日はその3アイテムを紹介します。

「わざわざ」風呂掃除ができない主婦

私は「わざわざ」するお掃除が本当にできません。いつも仕事やそれ以外のことを優先してしまい、掃除は後回しにしてしまいます。自分の中の優先順位が低いんですね。そのため、以前の私のお風呂は床は黒ずみだらけ、鏡はウロコだらけ、湯おけは湯あかだらけでした。まさにズボラの極み、掃除ができない人の典型的存在です。もちろん根は今も同じです。

以前の私の家の風呂椅子。水あか・湯あか・黒ずみ・カビをためすぎていた。
以前の私の家の風呂椅子。水あか・湯あか・黒ずみ・カビをためすぎていた。

そんな私でもキレイなお風呂に入りたいわけです。家事代行を頼めば解決しますが、毎日来てもらうわけにもいきません。そんなこんなで簡単にお風呂をキレイにする方法を試行錯誤して、3つのお掃除アイテムにたどり着きました。

①ユニットバス用バススポンジ

1つ目のアイテムはユニットバス用バススポンジです。おもてが浴槽用、うらが風呂床用の2面構成になっていて、それぞれの場所の汚れを効率的に落とせます。このスポンジを使うタイミングは「入浴中」や「入浴直後」です。朝シャワーをする時には主に浴槽を洗います。夜の入浴直後にお湯をぬいて浴槽を洗うこともあります。

入浴中は湯気や熱気で汚れが浮いているので落としやすい状態です。ついてすぐの汚れはボディーソープでも簡単に落ちるので、日々の風呂掃除にはボディーソープを使っています。浴槽以外の場所は、毎回の入浴で1分だけ床や蛇口をこすります。たったのこれだけで「わざわざ」日中にお風呂を掃除しなくても、いつもキレイを保てるようになりました。

②ウルトラハードクリーナー

日々の汚れはバススポンジで落とせますが、お風呂上がりに水滴をのこしたままだとウロコ(水垢)ができますよね。毎日スクイージーをしたりタオルで拭き上げたりすれば良いのですが、それができないのが掃除ギライというもの。そんな水あかや湯あかをためがちな人を救ってくれるのがウルトラハードクリーナーです。

特殊な界面活性剤の効果で、バスタブは吹きかけて流すだけ蛇口や鏡の水垢もこする前から落ちていきます。床の黒ずみも吹いて数分まってから流すだけでかなり白さが戻ります。

私は、汚れがたまってきたなと感じた時に、シャワーをする前に吹きかけておき、シャワー中に洗い流します。これでわざわざ水垢を落とす掃除が不要になりました。

以前はクエン酸パックをしていましたが手間がかかるなぁ!と感じていました。一度ウルトラハードクリーナーの簡単さを知ったため、もう元には戻れそうもありません。

③塩素系漂白剤

お風呂の汚れで強敵なのはカビですね。カビを最も簡単に落とせるのが塩素系漂白剤。中でもキッチン泡ハイターが液垂れしないので気に入っています。これを週1回くらいのペースで排水口と床に近い場所のコーキングにさっと吹きかけて10〜15分くらいおいてから流します。これだけでいつもだいたいキレイです。

合わせて換気扇を24時間つけっぱなしにしておけば、2時間ほどで浴室が乾燥します。乾燥している場所ではカビが繁殖できないのでお掃除をする必要性がぐっと下がります。

塩素系漂白剤の中身はどれもほぼ同じなので、好きなものを使うといいと思います。私は液垂れをしないキッチン泡ハイターが1番好きです。
塩素系漂白剤の中身はどれもほぼ同じなので、好きなものを使うといいと思います。私は液垂れをしないキッチン泡ハイターが1番好きです。

まとめ:3アイテムと「ついで洗い」でお風呂はいつもキレイ

今日紹介した3アイテムと入浴中の「1分間ついで洗い」なら、わざわざ掃除ができない私でもお風呂をキレイにできるようになりました。

アイテムの詳細や、さらに簡単に排水口のキレイを保つ工夫を以下の記事で紹介しています。チェックして来年のお風呂掃除をラクしていきましょう!!

バススポンジはこちら

ウルトラハードクリーナーはこちら

泡ハイターと合わせてやっておきたい排水口をキレイに保つしくみはこちら

時短家事アドバイザー

時短家事の専門家。家事をガッツリ減らす「しかけ」や家事効率化に役立つ日用品を発信中。「時短ノウハウ ✕ 整理収納スキル」で、家事ラクなお部屋をつくるコンサルティングを行っている。私も経験した、ワーキングマザーのワンオペ家事育児、共働き家庭の苦労を、時短家事を通じてなくしたい。

カジコレのあやこの最近の記事