夏休みの自由研究 “まとめ”や“レポート”に『白衣のキャラクター』の描き方/カモのちょこっとイラスト
-件のいいね
夏休みの宿題、自由研究。
“まとめ”や“レポート”を書くときに紙面を楽しくするキャラクターの描き方をご紹介します。
今回は動物に白衣を着せて博士っぽく仕上げます。
キャラクターにする動物は好きなものを選びましょう。
丸い顔に耳の形を変えるといろいろなキャラクターになります。
動画では耳の長いウサギをキャラクターにして描いていきます。
顔が描けたら次は白衣。
<白衣>
首元はV字。左右にWのような襟。服の丈を長めに。
片手を上げて指し棒を持たせましょう。手足の先は丸くてOK。
前にボタンを描いて完成。
<色ぬり>
今回はクーピーで色を塗ります。
きざむように少しずつ塗っていきます。
一気に濃くせず、調整しながら徐々に濃くしていくとムラになりにくく◎。
キャラクターの口元を白く残してもOKです。
<アレンジ>
頭に博士帽、片手に本を持たせてアレンジ。
博士帽は天辺をひし形に。
本は山型を上に2つ。下に四角。
本を持つ方の顔の輪郭は、一部スペースをあけておくと顔の前で本を持つ自然なポーズになります。
白衣と残りの体は最初と同じように描いたらできあがり。
キャラクターがいると説明したり、セリフを言わせたりと、まとめが楽しくなるのでおすすめです。
ぜひ好きなキャラクターで描いてみてくださいね。
普段のノートや、お便りなどにも使えます!
今回の動画がイラストを楽しむきっかけになったら嬉しいです。
<使用画材>
・サラサクリップ (ZEBRA)[茶、0.7mm]
・クーピー マーカー3(サクラクレパス)[レトロカラー]
※イラストにご興味のある方フォロー・いいね!をお願いします ^o^/