災害に備える「防災の日」一目でわかりやすい『震災アイコン』/カモのちょこっとイラストレッスン
-件のいいね
9月1日は「防災の日」。
災害に備える『震災アイコン』イラストをご紹介します。
アイコンは一目でわかりやすくするのがポイント。
今回はすべて“家”のイラストを使って表現します。
家は三角と四角でシンプルに描きましょう。
<台風>
家の横に渦巻で台風。渦巻の先端は流すようにナミナミ。
<地震>
地面を震わせて表現。家の横にもギザギザの線を入れて揺れ。
<つなみ>
波を家より大きく描いて表現。
<土砂崩れ>
家の横に大きな山型の斜面を描き、丸で落下物。
<火事>
屋根の上に大きな炎。
<カミナリ>
大きな雲を描いて、その下にギザギザのカミナリ。カミナリや落雷などの注意に。
<浸水>
家の床下より高い位置にナミナミ。周りに雨。
●着色
はっきりした色でわかりやすく。
色数は絞ってシンプルにすると統一感がでます。
防災の日とは災害についての認識を深め、対処する心構えを準備する日、だそうです。
今回のイラスト動画が何かのきっかけになったらと思います。
<使用画材>
・サラサクリップ (ZEBRA)[黒、0.7mm・0.3mm]
・ピュアカラー(三菱鉛筆)[きいろ、みずいろ、だいだい]
※イラストにご興味のある方フォロー・いいね!をお願いします ^o^/