マステ素材の丸シールで簡単おしゃれな2022年『寅年』年賀状/カモのちょこっとイラストレッスン
-件のいいね
師走になりました。
年賀状の準備ははじめていますか?
来年2022年の干支は寅です。
今回は丸シールを使って簡単にできる寅年年賀状のイラストをご紹介します。
使用する丸シールはマステ素材なので比較的どのような画材でも上から描きやすいです。
また素材が和紙風で透け感があり、簡単におしゃれ度がアップした仕上がりになります。
1)ポストカードの真ん中あたりに来年の年号「2022」を描きます。
「2022」の「0」の位置に黄色の丸シールを貼ります。
2)丸シールの上に丸い小さい耳。シールの中に大きな鼻。縞模様を描いたら寅のできあがり!
3)寅を挟んで「2」を袋文字で3つ。
4)年号の上に「HAPPY NEW YEAR」の賀詞。縦長の袋文字で「2022」と横幅を同じくらいに。
5)「2」に影を入れます。影の方向を揃えるのがポイントです。
6)袋文字で描いた賀詞の中に寅っぽく所々に縞模様。寅の下に蝶ネクタイでおめかし。
7)年号の下に挨拶文を書き、横に飾りを描いて完成!
<アレンジ>
寅を並べてアレンジ!3つ丸シールを貼って、首元をそれぞれ変えてもかわいいです。
既製品の丸シールを使うことで手描きの温かさもありつつ、ちょっとスマートな印象に。
たくさん手描きで描くのはちょっと大変…そんなときでも色々な方法があります。
・数人に出す場合→手描き
・たくさん出す場合→1枚描いてスキャン&印刷
・手描き&印刷両用バージョン→文字だけ描いてスキャン&印刷。丸シールと寅イラストの部分だけ手描き。など
状況にあわせて使い分けてみてくださいね。
今年も年末年始が不透明な状況ですが、
なかなか会えない方に年賀状を送ってみるのはいかがでしょうか。
今回の動画が年賀状イラストのお役に立てれば幸いです。
<使用画材>
・STALOGYマスキング丸シール (ニトムズ)[シャッフルネオン]Φ20mm
・エモット(三菱鉛筆)[黒]
※シールの上に描いた後はインクが乾くのをしっかり待つのがきれいに仕上げるコツです
※イラストにご興味のある方フォロー・いいね!をお願いします ^o^/