Yahoo!ニュース

離乳食を始めるタイミングに悩んだら・・大切にしてほしいこと【管理栄養士解説】

管理栄養士しょこ離乳食・補完食専門家|不安を減らしてママの笑顔増やす!

こんにちは!管理栄養士のしょこです。
いざ離乳食を始めようと本やSNSを見ても始めるタイミングに自信が持てない、始めてみたがタイミングがあっているのかわからない、そんな声をよくいただきます。

そんな時に大切にしてほしいことをお伝えします。

1、離乳食を始めるタイミング

生後5.6ヶ月が離乳食開始の目安とされており、厚生省が出している授乳・離乳の支援ガイドの内容を元に、離乳食を始めるサインがあるか見極めます。

初めての離乳食だとこの見極めも迷われると思うので、以下の内容も参考にしてみて下さい。

2、判断に迷ったら・・

あくまでこのサインは、目安なので全て当てはまらなくても、2つ当てはまっている、5.6ヶ月であれば1度離乳食を試してみるといいでしょう。

・意欲的に食べる姿があれば継続する。

・嫌がる様子があれば、時期をズラす。

体の大きさや発育には個人差があるので、判断に迷ったらまずはあげて反応を見て下さい。

※早産の方は修正月齢で進めてください。

3、離乳食は異物!!

赤ちゃんにとって母乳やミルク以外のものは『異物』です。最初から受け入れてくれないのが普通です。

まずはひとさじにこだわらず、ちょこんと下唇につけて食材の味に慣れてもらいましょう。

4、舌が出るのは意味がある

この写真は舌があまり出ていません。舌を使ってお口の中にお粥を運んでいます。
この写真は舌があまり出ていません。舌を使ってお口の中にお粥を運んでいます。

いざあげてみると、舌を出してうまく口の中に運べない姿が見られたらそれは反射的なものです。

哺乳反射と言い、母乳やミルクを飲むために必要な舌の動きをします。しかし、哺乳反射は5〜7か月ほどで自然に消え、徐々に舌を使ってお口の中に運べるようになります。

5、5.6ヶ月はあくまで目安

栄養学的に母乳やミルクからのエネルギーが足りなくなる時期が5.6ヶ月と言われています。
しかし、成長には個人差があるので、焦らすお子さんの様子を見ながら進めていきましょう。

5ヶ月になったらすぐ始める必要もありませんし、1度お休みにして再スタートする方もいます。

最後に・・

離乳食を始めるタイミングを知っていても、いざ始める・始めてみると悩まれるところだと思います。今回紹介したことも参考にお子さんの様子を見ながら、焦らす進めてみてくださいね。

こちらの記事も参考にしてみて下さいね。

【お悩み】体重増えない!離乳食足りてる?3つの確認ポイントと離乳食の一工夫を紹介【管理栄養士解説】

離乳食・補完食専門家|不安を減らしてママの笑顔増やす!

管理栄養士歴13年目。病院・保育園にて離乳食の献立や調理経験を活かし、「我が子にあった離乳食の進め方、頑張らなくてもスクスク育つ栄養学」をInstagramにて発信中。現在2歳児の子育て中で、自身も補完食やたんぱくリッチ離乳食を実践しています。

管理栄養士しょこの最近の記事