Yahoo!ニュース

【衣類の片付け】整理収納アドバイザーが迷わず捨てる3つのモノ

川崎みさ暮らしの講師

元海上保安官で2児の母、整理収納アドバイザーの川崎みさです。

皆さんは「片付け」は得意ですか?わたしは30年間ずっと苦手でした。なぜなら片付けの方法が分からなかったからです。しかし、自分なりの「捨てる基準」を持つことで以前より迷わず、罪悪感なく不要になったモノを手放せるようになりました。以前のわたしと同じように「モノを捨てるのが苦手」「片付けのセンスがない」と思っている方は、ぜひ本記事をご一読ください。

1.人に見られて恥ずかしい服

シミの付いた服
ヨレやノビが目立つ服
毛玉ができている服

など、人に見られて恥ずかしい服、着ているわたしは平気でも一緒にいる家族が恥ずかしい思いをする服は処分しています。

以前は「捨てるのがもったいないから部屋着にしよう」と、取っていましたが、たくさんの部屋着は必要ありませんし、30代後半になってから着ていて気持ちの良い服を身にまといたいと思うようになったため、人に見られて恥ずかしい服は処分するようになりました。

2.状態が悪くなった靴下

穴があいた
かかとの生地が薄くなった
靴下裏の汚れがひどい
成長でサイズが合わなくなった

などの靴下は処分するようになりました。片付けが苦手な両親と実家に住んでいたころは、状態が悪くなる前に片方の靴下がなくなってしまうため、次々と新しい靴下を購入。「靴下の状態が悪いから買い替える」という発想がありませんでしたが、予算とスペースの少ない海上保安官として働き始めてから、持ち物が少ないおかげで靴下がなくならなくなりました。

靴下がなくならないので、わたしの靴下入れはいつもパンパン。見かねた海上保安官の先輩が、「新しい靴下を買ったら古い靴下は捨てろ」と教えてくださり、限られたスペースで暮らすために、使わないモノは捨てることを意識するようになりました。

3.履けない靴

壊れている
履くと足が痛くなる
修理を先延ばしにしている

などの靴は処分するようになりました。靴は本来「履くモノ」「足を守るモノ」ですが、壊れた靴や履けない靴は本来の機能を発揮していません。どんなにデザインが気に入っていても、足に合わない靴、形が崩れて履いていると足が痛くなる靴も手放すようになりました。

逆に、お気に入りのスニーカーなどは、中敷きがボロボロになっても外側がまだキレイな状態であれば100円ショップで購入した中敷きに入れ替えて大切に履いています。

モノを捨てる「基準」を持つ

モノを買う時に自分なりの基準があるように、モノを捨てる時にも自分なりの基準が必要です。以前わたしと同じように「モノを捨てるのが苦手」「片付けのセンスがない」と思っている方は、ぜひ「自分なりのモノを捨てる時の基準」を考えてみてくださいね。

最後までご一読くださりありがとうございます。
「ラクに暮らせる方法が知りたい」そんな方は、下のアイコンを押してフォローしていただくと、「日常をちょっとラクにする情報」を、手軽にゲットできます!

暮らしの講師

元海上保安官で2児のママ。大型巡視船で働いていた経験を活かし、限られた環境と予算でも暮らしを楽しむ工夫を発信中。「お金はないけど知恵はある」海保マインドと「海保式やりくり」で、暮らしの「ちょっと困った」を解決するライフハックをお届けします。産後1カ月のときに西日本豪雨で被災した経験から、防災・減災講座も開催。船舶料理士、整理収納アドバイザー1級、広島防災Jプログラムトレーナーなどの資格を保有。テレビ、新聞、雑誌、NHKラジオなどメディア出演多数。1985年生まれで広島県在住。趣味は古着屋めぐりとマンガを読むことです。

川崎みさの最近の記事