【大阪市東住吉区】2022年4月13日(水)午前11時半過ぎに今川でコイの繁殖行動が多く見れました。
-件のいいね
2022年4月13日(水)午前11時30分過ぎに庚申街道をいずれ記事にまとめたいなと思い街道沿いの今川の西側を南から北へ歩いていました。

ちょうど今川小学校の北側の東西の道路より北の今川沿いに出て歩くと、いつも静かな川から養殖池で魚にエサをあげたようなバシャバシャと大きな水の音が、複数の位置から何度も聞こえてくるので川を覗いてみるとコイが繁殖行動をおこなっていました。
繁殖行動で間違いないかを記事にするにあたり生物の教科書を読み、専門家さんとコイのプロの方にお話を伺ってきました。コイの繁殖期は初夏とのことでした。またコイのプロの方は間違いないと即答でさすがだなと思いました。

コイたちに後ろめたい気持ちになりましたが何枚か撮りました。

濁ってるのが残念です>< バシャバシャは本当に大きい音です。

当分の間は川沿いを散歩しているとコイが集まってバシャバシャしていると繁殖行動だと思っていただいて間違いないかと思います。コイのプロの方にも確認してますので^^
場所は木津川平野線あたりまでは確認しました。。鳴戸川では確認していません。

白い波の跡がその場所です。この様にコイが集まっています。毎年コイたちがこの場所で繁殖行動をしているのか、今回たまたまだったのかはわかりませんが、この日は夏日でした。こんなにコイが多かったかな?と思うくらい集まっていました。
コイたちはいっせいに同じ日に繁殖期に入るのかが気になり隣の駒川をその足で調べてきました。

駒川の方は普段通りでした。

一体だけ卵を抱えているのか、太っているのかはわかりませんが、大きいコイは見れました。のんびりしていました。
もし毎年同じ場所でこのようにコイの行動が見れるのであれば地域にとっていいことだと思い記事にさせていただきました。コイに注目したいと思います。
つくし公園
住所:大阪市東住吉区今川4丁目1