【大阪市東住吉区】駒川でコイの赤ちゃんが元気にたくさん泳いでいるのを見る事ができます。新たな発見も!
-件のいいね
撮影日は2022年5月18日(水)午後0時過ぎ。晴天。
先日5月9日(月)繁殖行動(産卵)が見られた駒川で、コイの赤ちゃんたちがたくさん元気に泳いでいるのを確認しました。

画像があらくて申し訳ありません。

コイの赤ちゃんを意識して観察するのは初めてなのですが、結構な大きさでしっかりと泳いでいました。

川底でエサを探す大人のコイの後ろにもたくさんいました。

この日は川底に顔を突っこんでエサを探すコイも数匹いてました。
そして今回新たな発見が!

色違いのコイを初めて確認することができました。動画が撮れたらわかりやすかったのですが、一列になって川をS字にスイスイと気持ちよさそうに泳いでいました。

今までに見かけなかったのが不思議なくらいきれいな色でした。
さらに・・・

少し上流(駒川北公園より北)で色違いをもう一匹確認できました。こちらは5分ほど観察したのですが水草の下で過ごしていました。水草の下には結構なスペースが広がってると感じました。水草もとても大きく成長してます。
今後も時間があればコイの観察を続けたいと思います。
☆ここからは話が少し時をさかのぼります。今月初めに同じ場所でコイを観察していると「アリゲーターガーおるで 魚くわえてた。」と話して立ち去られたお近くの方であろう方がおられました。私自身、今も半信半疑なのですが、頭の片隅には入れてました、そして今回、まず目に入ったのが特徴的なひげ!! コイとは全然違う体形。ナマズであろう個体を一瞬ですが2回見ました。ただ駒川は構造上横に隠れられると見えないので写真は撮れませんでした。アリゲーターガーとナマズは見間違うことはないはずなので、これからも意識して観察していきます。いつかナマズは写真を撮って記事にできたらと思います。
駒川北公園
住所:大阪市東住吉区大阪市東住吉区駒川1丁目20-8