Yahoo!ニュース

【生活臭の悩み】原因は生ゴミ?油?エアコン?知れば簡単3ステップ解消方法!

きゆす掃除屋

よそのお宅を訪問した時に部屋の臭いが気になった方は多いのではないでしょうか。
原因は様々ありますが生活臭はどこの家にも必ずある物です。自分の家の臭いには鼻が慣れてしまって気づきませんが、旅行などで長期間家を空けると臭いを感じる時があります。
そんな生活臭が衣類などに付着して自分の体臭になっていたりしたら、ちょっと気になりますよね。

そこで今回は生活臭の解消方法を、原因→除去→換気3ステップで順を追って説明していきます。

ステップ1

生活臭の原因

部屋の中の臭いの発生源は一つではありません。
その様々な臭いの発生場所を洗い出して、対策をしていきます。

キッチンの生ゴミや排水溝の臭い

キッチンなどの水回りは、生活臭の発生原因になる場所が数多くあります。
調理の際にでる生鮮食品の生ゴミ
排水溝やパイプのヌメリやカビ
コンロ周りで使った油のとびはねや煙などは、換気扇を使用してもある程度は部屋に流れていきます。

リビングのホコリやカビの臭い

リビングには家族が集まり、カーテンや壁紙・カーペットなどに吸着して生活臭がたまりやすい場所です。
汗や皮脂の体臭。
床や家具にこびり付いたホコリ
ペットやタバコの臭い。
エアコンから出る風が臭いのは、主に内部で発生しているカビが原因です。

ステップ2
生活臭の原因を除去する

部屋が臭くならないようにするための除去方法をご紹介します。
まずは臭いの元となる原因を断つことから始めましょう。

ゴミを捨てる

ゴミは家庭内にため込まずに、こまめに捨てます。
特に生ゴミは雑菌が繁殖しやすいので、ビニール袋に入れて、できるだけ密封しておきましょう。
ゴミ箱本体も臭いの発生源になりやすいです。
ゴミからこぼれた水気などは、ゴミを出す時に拭き取りましょう。

換気扇や排水溝の掃除

排水溝やパイプに付着したヌメリやカビ、また水切りカゴに詰まっている食材カスなども臭いの元になります。
キレイに除去しましょう。

キッチンの詰まりや臭いは早目の対処なら出費0円!プロに頼む前に試してほしい準備いらずの解消方法
排水溝やパイプ内部のお掃除方法は過去記事で紹介しているので、こちらをご参照ください。

換気扇やレンジフードのお掃除方法はこちらをご覧ください。

エアコンの掃除

ご自身でできるエアコンの掃除は限られますが、フィルターや風向きを変えるルーバーなどの本体の拭き掃除だけでも効果はあります。
また風量を最大にして冷暖どちらでもよいので1時間程度運転するだけでも効果があるのでお試しください。

リビングの拭き掃除

リビングには臭いを吸着する製品が多いです。
カーテンやマットなど丸洗いできるものは丸洗いしましょう。
毛足の長い絨毯やソファーは、掃除機がけの後によく絞ったタオルで拭き掃除をしてください。
床は、柄のついたウエットシートを利用すると楽に作業ができます。
壁紙やガラスにも臭いが吸着しています。
吸水性の良いタオルで、お湯を含ませて拭き掃除をしてください。

ステップ3
換気します

窓を開けて部屋の空気を全て入れ替えましょう。
気密性の高い最近の住宅には特に大切です。
対角する2か所の窓を開けて、風の通り道を作ります。
エアコンや換気扇を運転するのも良いです。
花粉などの外のホコリをあまり引き入れたくない場合には効果的です。
その際は、空気が流入する窓などの換気口を1ヶ所開けましょう。

まとめ

自分では気づきにくい生活臭の原因と対策をご紹介しましたが、基本はとにかく元から取り除くことです!
芳香剤や消臭剤は、臭いの原因を取り除いた後に使用してください。
在宅時間が長い昨今は、生活臭=体臭になりがちです。
ご自宅の臭いが気になっている方はぜひともお試しください。

掃除屋

ハウスクリーニング歴25年。住宅の内部から外壁にいたる、ありとあらゆるクリーニングを経験。去年から突如YouTubeを始め、高齢母の家の掃除風景や、how-to動画をアップしている。妻、息子、娘の4人暮らし。2021年の目標は両手フリック入力の50歳。

きゆすの最近の記事