Yahoo!ニュース

AIに服を選んでもらう将来

kobito_monsterイラストレーター

はじめに言っておくとこれは2018年に自分のブログに書いていたことなんです。

5年後の2023年、まさにここに書いている内容に近づいているなぁと我ながら思いました。

ではそれを踏まえて読んでみてください。

10年後になくなる仕事とかありますが、私的にアパレルの販売員って縮小傾向でいいんじやないかと思うんです。

まずアパレル店員って、若いときは着飾れるし楽しいかもしれないんですが、企画とかする本部とは別採用なので、上を目指すモチベーションがなくなって辞めたりするんですよね。

そして販売という仕事柄ノルマもあるとストレスが溜まります。

客側からしてもしつこい接客はかなりストレスですよね。お互いにストレスだったら、もうネットで買っちゃえばいいってことになって、今はネットで買ってる人も多いんじゃないでしょうか。

買いにいったらビルを一通り回ったり、何個かの商業施設を回らないといけないから疲れます。例えば大阪の梅田に行ったら、ルクア行って、ルクアイーレ(隣にある)、グランフロントも見て、阪急も見ときたいなとかとなるとヘトヘトになるんですよね。特に子供が生まれてからは、絶対そんな買い方できないんです。

ネットで買うときは、自分が持っている服とネットで売っている服の寸法を見比べて、まあまあこんなもんかなという予想をたてたらそんなに狂わないと思います。

zozoスーツも撤退するようですが、私的にはまた似たようなものができるんじゃないかと思います。自分の体型を3D化して、売ってる服を合わせられるようにしたら似合うかどうかが分かりますよね。

AIに選んでもらう未来はどうだろうか?

そして自分の今までの閲覧履歴とかで好みを調べて、ライフスタイル(職場のドレスコード、専業主婦、ヒールの靴は履けるのかどうか)を入力して、ファッションのルール(Aラインシルエットや低身長、高身長の人がスタイルよく見えるコーディネート)に合わせてAIが考えたコーディネートを何個か見せて、着まわしもできるようにして(それも少ない服で着回したいとか毎日違う服を着たいとかの意見も反映されるようにする)そこから選んで買う、もしくは全部買いするというスタイルが合理的で国民のファッションレベルが上がるような気がします。

AIが選んでくれるだけじゃ味気ないという人は、販売員をしていた人や、ファッションについて一定の学習を受けた人にチャットで相談にのってもらえるサービスを追加してはどうでしょうか?

アドバイザーの人は副業でアドバイスをするのがベストですね。未来は何個か仕事を掛け持つ方事がスタンダードになりそうですし、1対1のチャットならそんなにお互いストレスにならないと思います。お店は、店舗を縮小して販売員もノルマを設けず、アドバイスだけを行うことによって、売るのが得意な人ではなく服の知識がある人を置くようにすれば、互いにいい関係になれると思います。

人口が減るのだから、無駄にストレスがたまりやすいサービス業は働く人にとってストレスの少ない職場になっていくとよいなと思います。

イラストレーター

大阪府を拠点に活動するフリーランスのイラストレーター。ゆるいシュールな雰囲気を活かしたクスりと笑えるイラストの制作が得意で、カットイラストや漫画など絵を通していろいろなジャンルで活躍中。instagramではあるあるイラストを描いている。

kobito_monsterの最近の記事