手軽にプロ風の仕上がり! 大掃除に採用したいCAINZの窓掃除ツール
もうすぐ年末ですが、大掃除の進捗どうですか?
もし、まだ全然手を出していない…。という人は、残された時間を使って何箇所かの掃除に挑むと思いますが、個人的におすすめなのが窓掃除からのアプローチ。
窓がクリアだと、家の中からの眺めが良くなるので、掃除後の満足感が高いんですよね。また、一般的な家庭であれば、そこまで汚れもひどくないので、手を出しやすい場所です。
ただ、上手く拭かないと「拭き筋」が残って思うようにキレイにならないのが窓掃除の嫌なところ。そこで、ツール選びから始めてみませんか? CAINZの「スプレー付き窓ガラスワイパー」は、プロ向けの窓掃除アイテムが1つにまとまったスグレモノ。
1.スプレーで洗剤液を吹き付ける
2.モップで汚れを落とす
3.スクイージーで水を切る
この3つの窓掃除のアプローチが、これだけでできるんです。
上手にキレイにするコツは、スクイージーの動かしかた。基本は上から下へと縦に動かします。1度拭いたら、そのつどワイパーをクロスで拭いましょう。次のエリアを掃除するときは、少し重ねるようにすれば、拭き筋も残らずキレイに仕上がります。
なお、プロはスクイージーを回しながら一筆書きのように素早く掃除しますが、慣れてくるとあの技もできるようになります。習得すると、窓掃除があっという間に終わるので、ちょっと練習してみてもいいかもしれませんよ!
今年マスターしてしまえば、来年以降はめちゃくちゃ楽できます。
===================================
便利な「ガジェット」「お掃除」グッズを定期更新
Yahoo!アカウントで「フォロー」してもらえると、
Yahoo!アプリで最新動画をチェックできますよ!
■音源提供「Nash Music Library」
小暮ひさのりの作品