年越しそばを美味しく食べるための 天ぷらの温め直し方
-件のいいね
大晦日といえば天ぷらそばですよね。大きな天ぷらをスーパーなどで買ってきて、 自宅で天ぷらそばと考えている方も多いと思います。そこで家庭でできる手軽な天ぷらの温め直し方を紹介しましょう。
ポイントは衣をべちゃっとさせず、サクサクに仕上げることです。
このため最もだめなのは電子レンジを使うこと。衣がべちゃべちゃになっちゃいます。
もしスチームオーブンレンジを持っている場合は、スチームあたため機能を利用します。
多くのモデルにフライものを温めるための「サクサク温め」機能がありますのでそれで温めましょう。
トースターを使う場合は衣が焦げないようにするのがポイント。
そこで使うのが霧吹きです。衣にたっぷりとを霧吹きで水をかけてあげることで、
天ぷらの表面温度が下がり、天ぷらの内部が温まる前に表面が焦げてしまうことを防げます。また、入り込んだ水分が飛び、衣の内部に穴ができるため、サクサクとした食感を取り戻すことができるんです。
レンジとトースターを併用する場合はトースターが後です。
トースターもないよという場合、フライパンを使います。同じく霧吹きで水分を含ませて、温めたフライパンの上に天ぷらを置きます。温まってくると衣に含まれた油が漏れてくるのでそれをキッチンペーパーで拭き取ります。この油分をとることであっさりサクサクした天ぷらに戻せますよ。