Yahoo!ニュース

【京都市】東山区 8月16日は『五山の送り火』でお盆の精霊送り♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

よく、「大文字焼き」と呼ばれていますが、正式には「京都五山送り火」と言います。「京都五山送り火」は、お盆でお迎えした精霊を送る伝統行事。お盆とは、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言います。古代インドのサンスクリット語の「逆さにつるされた苦しみを救う」に由来、祖霊信仰と仏教が結びついた宗教的行事です。

「京都五山送り火」では、戒名やご先祖様のお名前を書いた護摩木で五山のそれぞれの漢字や図を形どったものを、東山の大文字を筆頭に、5分おきに順番に点火されます。

点火時間と順番
大文字20:00
妙法20:05
船形20:10
左大文字20:15
鳥居形20:20

(HPより)
(HPより)

東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、嵯峨に鳥居形と順番に火が灯されていきます。一つ一つが灯されだすと、人々がざわつくのと同時に街が明るくなっていくので、なんだかワクワクしてきます!

江戸時代には左京区市原野の「い」、右京区鳴滝の「一」、西京区西山の「竹の先に鈴(雀)」、右京区北嵯峨の「蛇」、右京区観音寺の「長刀」などもあったといわれています。(今ではもうありません…)

今年は、3年ぶりに全面点火されることが決まり、大人だけでなく子供達も大喜び!

お盆の最終日である16日は、京都の人にとってとっても大切な日です。この送り火は五山すべて「京都市登録無形民俗文化財」に指定されています。

五山の送り火の起源については、諸説あってはっきりしませんが、古代からの精霊やご先祖を大切にするというところは変わりないようです。

テレビでも生中継をされるので、高齢者の方も小さなお子様も家にいながら手を合わせることも多いですが、8時近くなると山がよく見れる場所では、人が出始め、火が灯されると手を合わせて拝みます。お盆でお家におかえりくださってた先祖の霊が、無事にあちらの世界へもどれますように、また感謝の念を込めてお祈りします。

また、送り火の「消し炭」は「厄よけ」などの御利益があるとして、半紙にくるんで水引でくくり、戸口などに飾られていました。最近では、登山禁止になっている送り火の火床から、まだ燃えている松を取る人が増え、火事の原因にもなるので「マナーを守って伝統を大切に守っていきましょう」と自治体の方もおっしゃってました

我が家では、毎年、16日の早朝に護摩木にご先祖様のお名前を書いて奉納をさせてもらいに行き、8時になると大文字に火が灯されるのを見て手を合わせ、今年も無事家族安全にお盆を迎えられたことを感謝します。

当日は、よく見える場所と言われるところには多くの人があつまりますので、どうぞご自身で安全をご確認くださった上で、五山の送り火をお楽しみください♪

京都五山送り火

・東山の如意ヶ嶽(大文字山)
銀閣寺奥八神社境内保存会集会所前(大文字山登山口付近)
京都市左京区銀閣寺町
護摩木受付・・・
8月14日(日)12:30~17:00頃
8月15日(月) 8:00~17:00頃
8月16日(火) 8:00~12:30頃
日にち、時間はあくまでも予定
(その他の場所は要確認)

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事