Yahoo!ニュース

【京都市】中京区 伊藤若冲及び伊藤家の菩提寺「宝蔵寺」の牡丹桜と弁財天さま♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都の繁華街のど真ん中にある『宝蔵寺』。

伊藤若冲及び伊藤家の菩提寺です。若冲が建てたお墓が残っています。

若冲は寛永四年(1751)九月二十九日に父母の墓石、明和二年(1765)十一月十一日に末弟・宗寂の墓石を「宝蔵寺」に建立しています。

外から見ても目を引くくらいに牡丹桜がとっても美しいです♪

そもそも「弘法大師空海」さまによって創立されたそうですが衰退、文永6年(1269年)「如輪上人」によって復興されたそうです。

若冲の作品 髑髏図(どくろず)の御朱印や御朱印帳が頂けることで人気があります。

過去記事ご参照ください→ 「伊藤若冲」ゆかりの『宝蔵寺』

その中でも、私が大好きでいつも参拝させて頂いてるのが、「開運弁財天」様。

「金運・財運開運」「芸能」の神様としても知られる弁財天さま。

弁天堂は明治用水開通までは「宝蔵寺」の西の裏山に農業用水溜池がありそこに祀られていたそうです。

弁財天さまと龍、白蛇はとっても強いつながりがあると言います。

毎月7日、七福神様の御縁日である7月のみ、17日(日)、27日(水)に弁財天様の御朱印を授与されます。

宝蔵寺の限定御朱印

毎月第1土曜日•日曜日, 大黒天の御朱印. 毎月7日, 八臂辨財天の御朱印. 毎月21日, 弘法大師-空海-の御朱印.

「宝蔵寺」の弁財天さまは、八臂辨財天(はっぴべんざいてん)と言って手が8本あるお姿です。

ご利益は「良縁成就・良縁吉祥」♪

弁財天さんは、宗像三女神の一柱「市杵嶋姫命」と同一視され、またヒンズー教の女神サラスヴァティとも同一視され、水の神さまとして祀られていることが多いです。

宝蔵寺では、毎年5月にこの弁財天の法要が行われるそうですよ。

ほっこり落ち着くお寺さんで是非、お参りくださいませ。

宝蔵寺

京都市中京区裏寺町587

電話番号075-221-2076

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事