Yahoo!ニュース

【京都市】伏見区 萱葺屋根の建物が美しい深草山『瑞光寺』(元政庵)で縁結び・縁切祈願♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

瑞光寺』は、「深草山(じんそうざん)」と号する伏見区にある日蓮宗のお寺です。

境内のある場所は、平安初期(9世紀)に、太政大臣藤原基経(もとつね)が建立した「極楽寺薬師堂」の旧跡と伝わります。

以前、「瑞光寺」にある金運アップの「白龍税洗弁財天」さんについて記事を掲載しましたのでどうぞご参照ください→金運アップのパワースポット『瑞光寺』の『白龍銭洗弁財天』さんで 開運の神様に祈願♪

「瑞光寺」の弁財天様に金運アップのお参りをした後は、本堂へと向かいます。

まずは、立派な鐘楼が見えます。

元政上人が竹を好んだ事から「竹葉庵」とも呼ばれる「瑞光寺」さん。

本堂「寂音堂(じゃくおんどう)」は、丸みを帯びた萱葺屋根の建物で、寛文元年(1661)に建立されたものです。

堂内に安置する本尊「釈迦如来座像」は、中正院日護の作で、胎内に法華経一巻及び五臓六腑を形作ったものが納められていると伝わります。

奥段には元政上人を始めその両親、歴代上人を祀ってあります。

元政上人の墓はJR線を渡った境内西隅にあります。

縁結び・縁切り祈願の「元政上人の御廟(三本竹の墓)」。

遺命により塔を建てず封土の上に元政が好んだ竹を三本立てただけの簡素なもの。

元政上人のお墓で、お百度まいりをすると縁結び・縁切れが叶う。縁結びは、時計廻りに、また、逆方向に廻ると縁切りという。

ちなみに…元政上人が両親をあおぐため、『うちわ』を考案したと伝わるそう!

『うちわ』の発祥が「深草うちわ」となり、いまの「うちわ」として定着しているそうですよ♪

京都の岡崎でうちわ屋を営む『小丸屋住井』さんで元政上人の考案した『うちわ』を実際に作られたそうです。

『小丸屋住井』さんの「うちわ」は『高津商会』でも、なんどもお世話になってます〜♪

瑞光寺

住所:京都府京都市伏見区深草坊町4

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事