Yahoo!ニュース

【京都市】上京区 「高津商会」もお世話になっている『北野天満宮』にある様々な由緒ある石灯籠たち!

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

日本映画の発展にもゆかりある「北野天満宮」さん。

小道具の老舗会社である『高津商会』にとって大変、ご縁が深い神社さんです。

地元の人には、「きたのさん」「天神さん」と親しまれる私も大好きな神社さんです。

「北野天満宮」には古くから伝わる七つの不思議があるそうです。

その中でも、私の興味を引いたのが灯籠でした。

有名なのが「大黒天の灯籠」「渡辺綱の灯籠」「織部灯籠(キリシタン灯籠)」の三つの灯籠です。

北野天満宮にある三光門の向かって右手、対面するように並んだ灯籠があります。

また、その一基の灯籠の横には賽銭箱が設けられています。

「北野天満宮」の境内にある燈籠は、社伝に渡辺綱(わたなべのつな)寄進とある六角型石燈籠。

燈籠は三光門(中門)をくぐった右側奥に立っています。

香川県「白峯寺」に同型の石燈籠があるところから鎌倉時代中期の作品とみられているそうです。

渡辺綱 天暦7(953年)ー万寿2(1025年)は、平安時代中期の武将で、源頼光に仕えた四天王の一人。大江山の酒呑童子退治や、一条戻り橋の鬼の片腕を切り落とした逸話で有名な人です。

「渡辺綱が所用で夜半一条戻り橋にさしかかると、若く美しい女性に深夜のこととて家までおくってほしいと頼まれる。しばらく行くとその女性は恐ろしい鬼の姿となり綱を捕らえて舞い上がり、愛宕山へ連れ去ろうと北野天満宮上空にさしかかる。その時、綱は太刀を抜き放ち、綱を掴んでいた鬼の片腕を切り落とし難を逃れる。」

渡辺綱が飛び降りたのが、北野天満宮の回廊の屋根で綱は、天満宮の大神の加護と感謝し寄進したのが、この灯籠だとのこと。

本殿の前にある石燈籠にも説明書がありました。

北野天満宮 有栖川宮と霊元天皇寄進の燈籠
北野天満宮 有栖川宮と霊元天皇寄進の燈籠

「有栖川宮」と「霊元天皇」寄進の燈籠とあります。

左が有栖川宮韶仁親王(皇女和宮の婚約者だった熾仁親王の祖父)が寄進したもの(1823年)。

右が霊元天皇(第112代天皇で、三光門に掲げられている「天満宮」を記された後西天皇の異母弟)からのもの(1682年)とあります。

門の名は日・月・星の彫刻に由来しているという「三光門」はいつみても綺麗ですね。

「星欠けの三光門」伝説をもつ「三光門」は、実際には星の彫刻はないとも言われています。

こちらも「北野天満宮」の七不思議の一つです。

何度行っても新しい発見のある「きたのさん」ですね♪

北野天満宮
〒602-8386 京都市上京区馬喰町  
TEL:075-461-0005 

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事