スマートフォンで血圧データを管理!オムロンの手首式血圧計HEM-6323T
低血圧だと思ってたぼくも、運動不足・飲酒・肥満でいつのまにやら高血圧!
高血圧は、心臓病や脳卒中などとも関係する万病のもと。2019年4月にはガイドラインが改定され、高血圧患者の目標値(降圧目標)が75歳未満で130/80mmHg未満とより厳しくなりました。
ちなみに高血圧の基準は、診療室血圧で140/90mmHg、家庭血圧で135/85mmHgだそうです。
たまたま10年前のデータが残っていたのですが、その頃ぼくも125/71mmHgという低い値でしたが、いつのまにやら140を超えるヤバい具合に。そろそろ血圧を気にしなくちゃなあ、と感じて購入したのがオムロンの手首式血圧計です。
計測はカンタン。カフを手首に巻いてボタンを押すだけ。手首が心臓の高さと同じかどうか知らせてくれる「正確測定サポート」機能付き。さらにカフが適正な強さで巻かれているかどうかもわかる「カフぴったり巻きチェック」機能もアリ。
さらに計測したデータはBluetooth通信で、スマホアプリの「OMRON connect」で管理できます。また血圧データは、iOSなら「ヘルスキット」、Androidなら「Google Fit」でも利用できます。
ケース付きなので旅行先にも持ち運びOK。若い人でも自分には関係ないとは思わず(実際、ミニくまちゃんのお友達は30代で心筋梗塞になりましたからね)、早め早めで血圧管理を始めておいた方がいいかもしれませんよ。
・製品情報(オムロン)
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem/hem-6323t.html
熊山准の作品