ビデオゲームの名作を懐かしのLSIゲームで再現!FLディスプレイ版テトリス
ことあるごとに『テトリス』を買ってしまうミニくまちゃんです。その中毒性はみなさんも知るところ。
今回通販サイトで見つけて思わずポチったのが「ベーシックファン テトリス」。昨今アーケードゲームのスタンド型筐体のミニチュアに、『パックマン』や『スペースインベーダー』等レトロゲームタイトルをぶっこんだ携帯ゲーム機が流行っていますが、これも似たようなパッケージ。
がしかし、今回のテトリスはちょっと違います。
同作はもともとビデオゲーム(ドット表示)なのに、このベーシックファン版では昔なつかしのLSIゲームよろしく蛍光表示管と呼ばれるFLディスプレイを採用しているのです。FLディスプレイの例を挙げますと、昔の電卓やビデオデッキ、オーディオなどで使われていた発光タイプのあの表示です。あらかじめ表示される画像が決められているのが特徴で、このテトリスもテトリミノ(ブロック)、スコア、レベル、ライン数、技(テトリスやT-SPIN等)がそれぞれ決まった場所にレイアウトされていて、ゲーム展開に応じておのおのが明滅します。
これは……ファミコン登場以前に流行ったLSIゲームの感触ですよ!
ゲーム自体はホールドこそできないものの普通のテトリス。おなじみのBGM『コロブチカ』も再現しています(ボリュームは大→中→消音でコントロール可能)。FLディスプレイゆえちょっとぎこちない動きもかえって新鮮です。
サイズ感は初代ゲームボーイ大。単3電池3本で駆動。
もともとコンピュータゲームなので過去にテトリスのFLディスプレイ版は存在しないはずなのですが、それだけに懐かしくて新しい不思議な一品。気分転換のプレイ用はもちろん、コレクションアイテムとしてもオススメですよ。
■発売元(ドリームブロッサム)
http://www.dreamblossom.jp/
■参考情報/Yahoo!ショッピング
ベーシックファン テトリス ミニ アーケードゲーム 09594
https://shopping.yahoo.co.jp/product/j/0885561095944/compare.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
熊山准のコンテンツ