デロンギの一番安いエスプレッソマシンがあれば、おうちでカフェラテ飲み放題!
-件のいいね
セラミック式のコーヒーミルに始まったコーヒー沼ですが、手動エスプレッソマシン、焙煎器、モカエキスプレス、ネルドリップときて、とうとう電動のエスプレッソマシンに手を出しました。ただし、お金がないので豆挽きからスチームミルク作り、抽出までおこなってくれる全自動タイプではなく、エスプレッソの抽出だけに特化したシンプルな単機能タイプです。
ゆえにお値段もぐっと抑えられて1万5000円ほど。それが、デロンギの「アクティブ エスプレッソ・カプチーノメーカー(ECP3220J)」です。
前述したように、エスプレッソの抽出(とスチームミルク作り)に特化したモデルゆえ、あらかじめエスプレッソ用のコーヒー粉か、豆が挽けるコーヒーミルを用意しなくてはいけません。また、挽いた粉も自分でフィルターバスケットに詰めなくてはいけません。このへん慣れないうちは、粉を撒き散らしがちなうえ、粉を均一に押し固めるタンピングの加減もまれに失敗することがあるので、日々の鍛錬が必要です。この一連の作業が苦ではなく楽しいと思えるかどうか、がエスプレッソ生活継続の可否を決める分水嶺かもしれません。
粉をセットしたら、あとはタンク内の水の予熱を待って、抽出開始。開始と終了は手動なので、自分で抽出量や抽出時間をコントロールせねばなりません。初心者はシングル、ダブルがわかる計量カップを用意しておいた方が安心かもしれません。
エスプレッソはそのまま飲んでも良し、お湯や冷水で割ってアメリカーノを楽しむも良し、スチームミルクを作ってカフェラテやカプチーノを楽しんでも良し、果実感が強い浅煎り豆だとソーダ割りなんかも面白いですよ。
これまで手動で抽出するハンディエスプレッソマシンを愛用していましたが、それに比べても遜色ない美味しさ。グラインダーやタンピングを鍛えられた甲斐もあり、準備も苦になりません。2022年は美味しいエスプレッソ生活を送ることができそうです。
■製品情報
アクティブ エスプレッソ・カプチーノメーカー ECP3220J(デロンギ)
https://barista.delonghi.co.jp/products/ecp3220j.html
関連タグ