Yahoo!ニュース

彩り簡単!かぼちゃちくわの磯辺揚げのお弁当

kuratabaお弁当パパ

今日は、かぼちゃちくわのご紹介です。

かぼちゃちくわ?

なんじゃそれって感じかもしれませんが、

ちくわの中にかぼちゃサラダを入れるだけという、単純メニューです。

しかし、お弁当に入れるととてもよく映えます。

ほら。

味も、ちくわの塩気とかぼちゃの甘みがとてもよく合います。

今回はそんなかぼちゃちくわを磯辺揚げにしました。

油のコクと青のりの風味がプラスされてとても美味しいですよ。

お弁当にするにはもったいないくらい。

かぼちゃちくわの磯辺揚げの作り方

まずかぼちゃを切ります。種とワタを取り、今回は皮も取りました。

レンチンで火を通すので、ある程度小さめ(2cm~3cm角くらい)にするのが良いですが、煮て火を通すならもう少し大きくてもいいです。

レンチンします。下の写真では100均のレンチン蒸し容器を使用しています。

基本的に、レンチンする際には①軽くフタができる②食材は水にぬらし多少容器の底に水が溜まる程度いれておく、の2点を気を付けていればそんなに失敗することはいです。
基本的に、レンチンする際には①軽くフタができる②食材は水にぬらし多少容器の底に水が溜まる程度いれておく、の2点を気を付けていればそんなに失敗することはいです。

今回は600wで2分半加熱しました。

かぼちゃをポリ袋に移し替え、マヨネーズを加えます。今回は最初に大さじ1程度、その後大さじ1/2加えました。

マヨネーズ以外に粉チーズを加えるとコクが増します。玉ねぎやチーズ、くるみなどをを加えても美味しいですが、ちくわの穴に入れる際につまりやすくなるので注意です。
マヨネーズ以外に粉チーズを加えるとコクが増します。玉ねぎやチーズ、くるみなどをを加えても美味しいですが、ちくわの穴に入れる際につまりやすくなるので注意です。

潰して混ぜてかぼちゃサラダにします。

出来上がったかぼちゃサラダをちくわの中に入れます。

最初、ポリ袋から入れようとしてうまくいかなったので、100均で買った絞り袋を使いました。

ここで出が悪かったらマヨを追加してかぼちゃサラダをゆるめます。
ここで出が悪かったらマヨを追加してかぼちゃサラダをゆるめます。

揚げていきます。

まず、水に溶く前のてんぷら粉をまぶします。

ひと手間ですがこれをするとちくわが多少焦げにくくなります。

次にてんぷら粉に水と青のりを入れて溶き、揚げます。

衣が揚がったら完成です。焦げやすいので注意です。

完成。

もう少し青のりあっても良かった。。。ケチりすぎ(汗
もう少し青のりあっても良かった。。。ケチりすぎ(汗

今回はお弁当用なので1本を3つに切り分けました。断面がシュッとするように斜めに切ってます。

それでは作るとこ動画です。

かぼちゃちくわを食べた感想

「甘じょっぱい感じでクセになる。美味しい。」(長女)

「かぼちゃがクリーミィ~。美味しかった。」(次女)

その他のおかず

鮭と枝豆の混ぜご飯

焼き鮭をほぐし、解凍した枝豆と一緒にご飯に混ぜ合わせました。

塩気は鮭と枝豆の塩気のみです。

《材料》

塩鮭

冷凍枝豆

ご飯

カニカマ入り卵焼き

文字通り通常の卵焼きの中にほぐしたかにかまを入れました。グリーンは乾燥パセリです。

《卵焼き分量》
卵2個
白だし小さじ1
水大さじ1
砂糖小さじ1弱
塩少々
かにかま4本
乾燥パセリ少々

レンチンピーマンの塩昆布和え

《材料》
ピーマン
塩昆布
ごま油

ごま

千切り(細切り?)にしたピーマンをレンチン(600w1分)し、調味料と和えました。

レンチンなすのゴマポン和え

《材料》
ナス
ごま油
砂糖
ポン酢
ごま

切ったナスにごま油をまぶして2分ほどレンチンし、調味料と和えました。

詰めるとこ動画

このお弁当の"詰めるとこ動画”です。

仕切りの葉っぱはワサビ菜、ナスのとなりの赤と白はラディッシュです。

まとめ

今回はかぼちゃちくわの磯辺揚げを中心にご紹介しました。

動画にもあったように、かぼちゃサラダをちくわに入れる際はかぼちゃサラダの固さが重要なポイントです。

固すぎると袋がすぐに破けてうまく入りません。

あと、揚げる際に粉をまぶすというのも焦げが気になる人には地味にポイントかもしれませんね。

気になる人は試してみてください。

ではでは。。。

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事