【太田市】お正月太りをウォークラリーで解消! 「上州太田七福神スタンプラリー」は1月31日まで
-件のいいね
1月もはや中旬ですが、お正月休みに食べ過ぎた、運動不足を解消したい、という方は、有酸素運動のウォーキングがオススメです。
太田市内にとっておきのコースがあるのでご紹介しますね。
現在開催中の「上州太田七福神スタンプラリー」は、太田市内の7つのお寺を巡るスタンプラリーです。
もちろん自家用車や交通機関を使って廻ってもよいのですが、せっかくなので運動がてら、ウォーキングしてみるのはいかがでしょうか?

モデルコースのスタート地点、弁財天を祭っている大光院(呑龍さま)に行ってきました。
呑龍さまは、1983年上毛新聞社選定の「ぐんま名所百選」の第1位に選ばれた由緒あるお寺です。

大光院吉祥門は、太田市指定の重要文化財です。
この門が上棟された日は、大阪城が落城し、徳川方にとって記念すべき日だったので、徳川家康によって「吉祥門」と名付けられたという言い伝えがあるそうです。

江戸時代、こちらのお寺の初代住職が呑龍上人で、生活に困った人たちの子供を弟子という名目で養育した高徳から、「子育て呑龍」として信仰を集めたそう。
上毛カルタにも「太田金山 子育て呑龍」と謡われていますよね。

さて、スタンプラリーの場所は、吉祥門を入って真っすぐ行ったところにありましたよ。

このスタンプラリーは1月31日まで開催されていて、参加者の中から抽選で太田市の物産品がプレゼントされる企画です。

ぜひ7つのお寺を巡ってスタンプをいただき、運動不足解消と運気アップをしてみてくださいね。
大光院
太田市金山町37-8