Yahoo!ニュース

キッチンスポンジの正しい使い方って知ってる?実はあなたの使い方は間違っているかも?

マミプロ主婦®・元家政婦

毎日何気なく使っているキッチンスポンジ。あなたは自分の使い方正しいかどうか考えたことはありますか?「キッチンのスポンジに正しいも何もないでしょ?」と思うかもしれませんね。でも、それがそうでもないんです。

固い面と柔らかい面を汚れや素材で使い分けるのは間違い!

左側が硬い不織布面 右側が粗めのスポンジ面
左側が硬い不織布面 右側が粗めのスポンジ面

固い面と柔らかい面の層になっているタイプが一般的なスポンジですよね。

そのスポンジの使い方でよく聞くのが、固い面でこびりついた汚れやフライパンなどの固い素材のモノを洗い、柔らかい面で軽い汚れやグラスなどを洗う方法。実はその使い方、NGなんです。

固い不織布部分で洗うのが正解!

スポンジの固い部分は不織布でできています。なぜ不織布がついているのかというと、それはからめとって汚れを落としやすくするため。裏のスポンジ部分は、実は泡を立てるためにあるのです。

スポンジでよく泡を立てて、不織布部分で洗うのが正解なんですよ。固い部分で洗うのは傷がつきそうで抵抗があるかもしれませんが、研磨剤が入っていないタイプのスポンジであれば、食器に傷をつけるようなことはありません。

研磨剤入りの場合は気をつけて!

研磨剤入りのスポンジ
研磨剤入りのスポンジ

不織布面のあるスポンジには、研磨剤が入っているハードタイプもあります。その場合は、グラスや漆器、プラスチック製品などを洗う際に不織布面を使ってはいけません。傷が付く恐れがあります。

「そう言われても、研磨剤が入っているかどうかわからない」なんて場合もありますね。そんなときは、パッケージを見てください。裏の説明部分に必ず研磨剤が入っているかどうかが書かれていますよ。

また、ハードタイプや、ガンコな汚れ用と記載がある場合も、研磨剤が入っていることが多いでしょう。

研磨剤入りのスポンジは、コゲつきや茶渋などをしっかり落としてくれるので、ガンコな汚れをキレイにしたいときにはピッタリです。

スポンジを正しく効果的に使おう!

研磨剤が入っていないスポンジの場合、不織布とスポンジにそれぞれ役割があり、不織布部分で汚れを落とすのが正解です。不織布が汚れをからめとってくれますので効果的に使うことができますよ。

研磨剤入りのものは、五徳のコゲ落としや鉄製のフライパンなどに向いています。そして、固い面と柔らかい面を素材によって使い分けてOK。それぞれのスポンジを正しく使っていきましょう!

関連記事のこちらもぜひご覧ください
マット類は敷きたいけれど洗うのは嫌!ならダイソーにもある「拭けるマット」がおすすめ!

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理はもちろん、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は清掃会社を経営していました。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。100均マニア、ドン・キホーテの掃除グッズマニアとしてヒルナンデス!、熱狂マニアさん、DayDay.等のテレビ番組やラジオなどへも出演しています。

マミの最近の記事