【宝塚市】長谷牡丹園へ行ってきました。自然に囲まれた癒しスポットで、ゆったりした時間を過ごせます
-件のいいね
宝塚市立長谷牡丹園、2022年度の開園が4月25日より始まっています。
駐車場の前には普光寺の山門があって、牡丹園はどこだろうと一瞬思うのですが、ここを進むと牡丹園の入口があります。

長谷(ながたに)は自然に囲まれたところで、入場前から周辺の緑に癒されます。

入口で入場料を支払おうとしたら、今年2022年は無料で、その代わりに帰るときにお気持ちを、ということでした。

咲いている花も多く、今が見頃なのですが、暑くなると花が萎れてくるので、午前中のほうがより綺麗な花が見られるそうです。

園内は主に、全国の牡丹園から集まった、里帰り・交流牡丹の展示です。

宝塚市を含め、全国14地域の様々な牡丹を見ることができます。

園内は高低差があり、坂や階段が多いですが、ベンチなど休憩できるところも多くあります。

園内はトイレもあります。
トイレ前のオオデマリも綺麗でした。

スロープも新設されていたので、休み休みゆっくりと回ってみてください。
例年なら、園内には軽食コーナーがあるのですが、今年は園内飲食禁止となっていますので、ご注意下さい。

牡丹に遅れて、これからは芍薬も咲いてきます。
牡丹と芍薬は、葉の形が違うので、そこで見分けてみてください。
ギザギザの葉が牡丹、葉に切れ込みの無いのが芍薬です。

ちなみに、入園料の代わりに、帰りにお気持ちをお渡しすると、ポストカードをいただきました。
〇宝塚市立長谷牡丹園
兵庫県宝塚市長谷字門畑29
0797-91-1616(開園期間中のみ)
0797-91-1111(北部振興企画課)
開園期間 2022年4月25日(月)~5月中旬(開花状況による)
開場時間 9:00~17:00