Yahoo!ニュース

お支度ボード使ってる?

麻里恵整理収納アドバイザー

入園・入学・進学と、新たなステージが始まると朝の準備も変わってきます。持ち物チェックもぬかりなく!特に、年齢が低ければ低いほど、親がしっかり持ち物チェックをしてあげるのが理想ですが、朝は何かとバタバタしているし、できることなら子供達だけでチェックしてもらえたら嬉しいですよね。そんな時に便利なアイテムが「お支度ボード」。皆さんはお支度ボードを使っていますか?我が家も小学校へ入学した次女へお支度ボードを購入しようか?あるいはお手製で作ろうか悩んでいたのですが、また新たにものが増えてしまうことに躊躇していた時に閃いたのがお支度の棚に直接持ち物リストを作ってしまうこと!!今回はそんな持ち物リストを作る際に工夫した事をご紹介します。

使用したのはP-TOUCH CUBE
使用したのはP-TOUCH CUBE

1.目立ちすぎるのは嫌

ラベルシールの定番カラーは白地に黒文字ですが、そのデザインだと目立ちすぎてしまうのが悩みでした。せっかくお支度の棚を無印良品で揃えてすっきり見えているのに白と黒のラベルシールがたくさん貼ってあると目立ちすぎてしまうし、かっこよくない…そこで、遠目で見たら目立たないけど近くに行けばはっきり見える透明地に黒文字のラベルシールにリストを書く事に。こうすることで、すっきりしたインテリアも悪目立ちしません。

白地に黒だと目立ってしまう・・・
白地に黒だと目立ってしまう・・・

ラベルに使ったのはP-TOUCH CUBEのマットクリア
ラベルに使ったのはP-TOUCH CUBEのマットクリア

2.貼る場所もしっかり考える

持ち物リストなので全てのリストを1箇所に貼りますが、場所を考え用意する物の近くに貼ることに決めました。タブレットやハンカチティッシュ、そして教科書ノートなどラベルシールの持ち物リストでチェックしながらも一歩も動くことなくお支度ができます。

用意する物のすぐ近くにラベルシールを貼ることで一歩も動かず持ち物チェック
用意する物のすぐ近くにラベルシールを貼ることで一歩も動かず持ち物チェック

3.気軽に貼り直せるのもいいところ

ラベルシールのいいところは持ち物リストに新たなものが増えたり、減ったりしても、気軽に貼ったり剥がしたりするだけでいいので、書き直したり、紙を追加したりなどの手間がないことも嬉しいポイントです。

リストを減らしたり増やしたりも簡単
リストを減らしたり増やしたりも簡単

いかがですか?棚に直接貼るお支度棚。まだお支度ボードを準備していない方!

おすすめです!ぜひ試してみてくださいね!

整理収納アドバイザー

三姉妹を育てる元お片付け苦手ママ。⁡子育てに家事に忙しいママ達の救世主となるべく「マネするだけで暮らしやすくなる!」をテーマに発信していきます!

麻里恵の最近の記事