【居抜きオフィスをDIY】窓際のプラモブースをラブリコ2×4アジャスターで設置
憧れのプラモブースを窓際に設置!
何かと材料を揃えると増えていってしまうプラモブースを効率的に作業するために窓際に作っていきます。
1、2×4材をアイアンペイントで塗装
木目だと重厚感がなくなってしまうので、塗るだけで鉄感の出る「アイアンペイント」で塗装
2、ラブリコ2×4アジャスターで柱として設置
すぐに取り外せることから賃貸でも人気のアジャスターを使って2×4材を柱のように設置
3、簡易棚の設置
棚受けに板を置くだけの簡易設置ですが、2段の棚を用意
意外とかさばるまだ作っていない、いわゆる「積みプラ」を置いたり、100均ケースに入れた塗料の置き場所として使用
4、柱に機能性をプラス
意外とよく使う電源を柱に両面テープで止めることで効率性をアップ
大きめのフックには乾かす時に使うドライヤーやよく使う筆などをセット
【スペースを有効活用】
塗装をしない場合であればおそらく30分ほどで組み立てが完了してしまうほど簡単な作業です!
床に置くとかなり散らかってしまうアイテムも壁面を有効活用することでかなりすっきりします。
今回はプラモデルブースとして作ってみましたが、用途に応じて様々な活用ができるのではないでしょうか。
BGM 8PointsLater by TheDelegates Artlist
松本敦のコンテンツ