空気入れが超ラク!電動エアーコンプレッサーで快適自転車ライフを
自転車の空気入れって意外と面倒じゃないですか?
最近自転車通勤を始めたのはいいですが、スポーツタイプのタイヤは週に一度は空気を入れた方が良いとショップの店員さんから言われました。いままでスタンド型の空気入れを使っていましたが、毎週の作業となるとこれが意外と面倒くさい。
そこで今回購入したのが自転車にも使える「電動エアコンプレッサー」です。
JanGooというメーカーのもので5,000円ほどでした。「自転車 コンプレッサー」と検索すると色んなタイプが出てきます。
持ち運びに適した小型のものなど様々なタイプがあるので使用用途に応じて選んでみると良いかもしれません。
【ここが便利!】
自転車のバルブにアダプターを装着して、適性の圧を入力したらあとはスイッチを押すだけで自動で空気を入れてくれるので非常にラクです。手動のタイプをずっと使ってましたが頻繁に使うとなるとちょっと面倒な気になりますがこれであればちょっとした時間ですぐに空気が入れられるのでとても便利です。
【ここが残念!】
エアコンプレッサーである以上、避けようがないのですがやはり音は大きいです。体感として夜20:00以降は迷惑になるような感じです。
使う時間帯に気を使う場合は使用を避けた方が良いかもしれません。
一長一短ありますが、やはり空気圧が適性にキープされている自転車は乗り心地も最高です。
近所の迷惑にならないように気を使いながら、エアコンプレッサーを使って快適な自転車ライフを送ってみてはいかがでしょうか。
BGM:GrumpySnowflake by PeterSpacey Artlist
松本敦のコンテンツ