家族喜ぶ!切り干し大根の煮物 和食の定番おかずを美味しく作る!決め手は戻し汁の活用★ヘルシーメニュー
-件のいいね
切り干し大根の煮物、
日本人なら誰もが心も体も満たされるお料理の一つではないでしょうか。
今回は手間をかけずシンプルに、かつしっかりと素材の味や旨味が感じられる調理法にしています。
切り干し大根はご家庭に常備しておくと便利です。
ご飯のおかずになるので献立に困ったときになどにもお役立ていただけると思います。
是非お試しください。
【材料】
切り干し大根 50g
油揚げ 1枚
にんじん 70g
サラダ油 小さじ2
A切り干し大根の戻し汁 200ml
Aみりん 大さじ2
A酒 大さじ1
A醤油 大さじ1
A白だし 大さじ1
【作り方】
① 切り干し大根を10分ほど水に浸し、手で絞る。
切り干し大根の戻し汁200mlをとっておく。
油揚げは熱湯にくぐらせ、1センチの短冊切りにする。
にんじんは2〜3ミリの拍子木切りにする。
② 鍋にサラダ油を熱し、切り干し大根とにんじんを炒める。(弱めの中火)
にんじんがしんなりしてきたら油揚げを加えてさっと炒める。
③ 2にAを加えて軽く混ぜて落とし蓋をし、鍋に蓋をして20分煮る。(弱火)
(落とし蓋がない場合はクッキングシートで作れる。動画参照)
煮汁がまだ残っていれば引き続き加熱し、ほとんどなくなった状態で火を止める。