上野の不忍池には「謎の記念碑 密集エリア」がある……
-件のいいね
上野の「不忍池弁天堂」には変わった記念碑がやたらたくさん設置されている。
大きいのから小さいのまで約20個はありますね。
もともと不忍池は捕らえた生き物を逃がしてあげる放生池だったそうで、食肉関係の石碑もたくさんあります。
魚塚や鳥塚はほかの寺社仏閣でも見かけますが、フグ塚なんてのもあります。
ぷっくりとしたかわいらしいフグの石像がついてます。
カレンダー協議会がたてた暦塚も。
題字は元首相・中曽根康弘氏によるもの。
メガネの業界組合がたてた「めがねの碑」は、徳川家康が愛用した丸メガネがデザインされています。
毎年10月1日には役目を終えたメガネの供養も行っているそうですよ。
数ある記念碑のなかでも、特に好きなのが「スッポン感謝の塔」。
スッポンを食べて93歳まで長生きしたおじいさんが建てたものだ。
関連タグ