Yahoo!ニュース

片づけが大の苦手だった私が、キッチン収納を整理整頓して分かったこと7選

mil(ミル)汚部屋出身 整理収納アドバイザー

こんにちは。

汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!

暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*

今回は、片づけが大の苦手だった私が、キッチン収納を整理整頓して分かったこと7選を紹介します。

最初にその7選をまとめると、

  1. 自分にとって恥ずかしいものは要らない
  2. 過去の勲章は要らない
  3. 使わないものは要らない
  4. タダで貰ったモノはすぐ使う
  5. 使うものは使う場所に
  6. 残したいモノだけ収納する
  7. 余白は気持ち良い

さっそく詳しく書いていきます。

今回このキッチン収納が1番厄介だったことは前に別の投稿でお話ししたことがあるけど、その理由は子供のものや思い出の品などがわんさかあったから。

思い出の品ほど時間がかかるものはない・・・そう思っていたし今までそうだった。

でもやっぱり断捨離を繰り返してるうちに手放す(判断)の時間は明らかに早くなっていることに気づきました。

他にも気づいたことが幾つかあったのでまとめました!

自分にとって恥ずかしいものは要らない

かなり昔の話なんだけど、アメブロで小説(素人)を書いてました。

とっておく意味は全くないけど、10年以上ずっと手放せなかった。

人間いつ召されるか分からないから、見られて恥ずかしいあれこれは潔く手放しました。

過去の勲章は要らない

わたし高校が総合学科という学科でいろいろな資格を取らせていただきました。

なので、何個か資格を持ってはいるけど実際、現在役に立っているものはほぼない。ゆえに、賞状はただの分厚い紙と化してる。

過去の勲章(勲章ではないけど)は自分の心にあればそれで良い。すぐ忘れるけど。

使わないものは要らない

なんでこんなに持ってるの?ってくらいプラスチックのフォークやらが入ってた。

ここ1年出して使ってないから捨てました。

昔多分コンビニとかでもらったんやろうな。

タダで貰ったモノはすぐ使う

昔は温泉が大好きで頻繁に友達と行っていた。

ゆえに、どんどん溜まっていくおまけや無料のあれこれ。

けどここ数年は全く温泉行ってないし、多分もう行くことはほとんどないと思う。のでどんどん使っちゃう!

でも一回分の量が多い・・・これあるある?

使うものは使う場所に

使うものは使う場所に置いておかないと使う出番が来ない。

収納されっぱなしだと使われる機会が減る。これホント。

たまに収納の中身を循環させる事も大事だなぁと今回実感しました。

大量のカイロは頂き物。毎年使うぞーと思いながら忘れる。収納しっぱなしだったからだ。今年は目に見えるところに置いておく!(しっかり使い切りました!)

残したいモノだけ収納する

「これは残したい」と思うモノは残す。

未来に使うか分からないもの、「多分使う」「あれば使う」はもう手放しました。

だって、あってもなくても良いモノだから。残したいモノだけ、収納します。

子供の思い出の品も残したいモノは残す!

重複するものや沢山あるモノは選定!

余白は気持ち良い

やっぱり余白っていいなって思います。なんか気持ち良いんだよね。

余白見てニヤニヤできる変態とはわたしのことです。 奥はぎちぎちだけどな

今はこれで満足!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は片づけが大の苦手だった私が、キッチン収納を整理整頓して分かったこと7選をお話しました。

キッチン収納を整理整頓して分かったことは、

  1. 自分にとって恥ずかしいものは要らない
  2. 過去の勲章は要らない
  3. 使わないものは要らない
  4. タダで貰ったモノはすぐ使う
  5. 使うものは使う場所に
  6. 残したいモノだけ収納する
  7. 余白は気持ち良い

当てはまるものはありましたか?

恥ずかしいものを取っておいたり、過去の勲章を取っておいたり、持ってても正直なーんの役にも立たないんだから早く手放しておけば良かったなと気づきました。

ちなみに学校の卒業証書や卒業アルバムなんかも持ってません!

「持っておかなきゃ」というナゾの固定観念も手放しました。

参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!

汚部屋出身 整理収納アドバイザー

汚部屋出身の整理収納アドバイザーです!racumical(らくみかる)→ラクに身軽にコミカルにをコンセプトに、ラクで身軽で口角が上がるような暮らしを目指してインスタグラムで発信活動してます。わたしのページを見つけてくださったご縁のある方には"明日よりもモノが減らせて、家が好きになる"ような発信を心がけます!

mil(ミル)の最近の記事