Yahoo!ニュース

初めてのオールドレンズを購入。ミラーレスカメラと組み合わせて使ってみた。

三浦雄介ライフスタイルブロガー

こんにちは。普段はstarnote*というブログを書いている者です。今回、縁あってYahoo! JAPANクリエイターズプログラムに参加することになったので、こうして記事を書いています。

インターネットの隅っこで個人ブログをゆるーく更新している身からしたら、天下のYahoo!に記事を載せるのは畏れ多いですが、なんとかこの荒波を乗りこなしたいと思っています。(よければフォローしてもらえると嬉しい…!)

***

初めてのオールドレンズ

さて、今回のトピックは「オールドレンズ」です。初回からマニアックなところを攻めていきますよ。

といっても、僕自身これまでオールドレンズというものに対して「存在を認識はしているけれど、あまり興味はない」という感想を持っていました。

理由として考えられるのは、マニュアルフォーカスが面倒くさそう、わざわざ高いお金を出して中古の古いレンズを買う意味が分からない、そもそもカメラでサポートされていないレンズを使うことに抵抗がある、などなど。

しかし、YouTubeで何気なくクリックした動画がオールドレンズで撮影されていて、その画に味があっていいものだったのです。

それをきっかけにオールドレンズ界隈を調べてみると、僕が普段使っているミラーレスカメラ「Sony α7 III」でも簡単に使えるし、弾数の多いレンズは意外と安く手に入るということが分かりました。それなら、試しに買ってみる価値はあるのでは…?

というような経緯で、初めてのオールドレンズを手にしたわけです。

***

Super Takumar 55mm F1.8

いろいろなWebサイトで調べてみると、「Super Takumar 55mm F1.8」というレンズが初心者にも使いやすいと書いてありました。ペンタックス(旭光学工業)が1960年代に販売していたものです。当時の生産数も多く、今でも中古市場にたくさん出回っているので、6,000円台で購入できました。

55mmという使いやすい焦点距離で、F1.8という明るさ。背景もトロトロにボケるはず。

このレンズはM42マウントという古い規格でカメラに装着する仕様になっています。そのままでは現代のカメラで使えないので、M42マウントとソニーEマウントを変換してくれるマウントアダプターも買いました。

この2つを組み合わせると、以下のようになります。

さらに、α7 IIIに装着するとこんな感じです。

***

思っていたより「普通」に撮影できるレンズ

マニュアルフォーカスなので、カメラ側のピーキングをオンにして、フォーカスリングを回してピントを合わせ、撮影します。強い光が入るとフレアが出やすいですが、思っていたより癖は少なく、「普通」に使えるレンズでした。

僕の中では、オールドレンズというだけで、模様が写ったりフレアが強かったり、いわゆる「オールドレンズっぽさ」が出るものだというイメージがあったのです。何もせずにそのまま撮影するだけで、現代のレンズにはない味がある写真が撮れるものだと思っていました。

実際に使ってみると、僕の認識は半分正解で半分不正解だったことが分かりました。

まず、日光のような強い光がレンズ内に入ってくるような場面では、思いっきりフレアが出ます。しかし、これはこれで味が出ていいと思うし、フレアを防ぎたいなら現代のレンズを使えばいい。

一方、日影や室内ではフレアが出ることは少ないので、F1.8の明るいレンズとして使うことができます。トロトロなボケを作ることができ、「これ本当に6,000円台でいいの?」と思ってしまうほど。

言葉だけで説明しても伝わらないので、拙くて恐縮ですが、作例も一緒に載せておきますね。

***

〈α7 III + Super Takumar 55mm F1.8〉で撮影した写真

いずれもRAWで撮影して、Adobe Lightroom Classic CCで現像しています。

***

いろんな場所に連れて行きたいレンズ

少し使ってみただけでこれだけ魅力的に写る。ということは、いろんな場所に持ち出すともっといい写真を撮らせてくれるんだろうな、と期待してしまいます。これからしばらくは、お出かけのときに〈Sony α7 III + Super Takumar 55mm F1.8〉の組み合わせで持ち歩くのがマイブームとなりそうです。

ライフスタイルブロガー

ライフスタイルメディア〈starnote*〉を運営。1988年生まれのミレニアル世代です。薬学の博士号を持っており、仕事をしながら趣味でブログを書いています。

三浦雄介の最近の記事