【キャラ弁動画レシピ】ダイソーふりかけを使ってすみっコぐらし[とかげ]のお弁当
-件のいいね
女の子に大人気のすみっコぐらしから[とかげ]のキャラ弁の作り方のご紹介です!
お顔のパーツは細かいので海苔パンチがあると楽ちんですよ!
【材料】
ごはん 100g
デコふり(ブルー) 1袋
海苔 少々
マヨネーズ 少々
【作り方】
1.白ごはんを少量(10g程度)取り分け太鼓型に軽くにぎっておく。
2.残りのごはんにデコふりのブルーを混ぜる。
(全量だと色が濃くなるので調整して入れる。)
3.手足の分のごはん(10g程度)を残しラップに包み体の形ににぎる。
4.お腹の部分を軽く凹ませ白ごはんと合わせてにぎる。
5.手足用に残しておいたごはんは細くにぎる。
6.お弁当箱におかずと共に詰める。
7.細くにぎった手足をナイフで4つにカットする。
角の部分はラップの上から軽く潰す。
8.手足を体の上に乗せ上からラップをかけて押さえる。
9.クッキングシートに油性ペンで口を描き2つ折りにする。
海苔を2つ折りにしてクッキングシートに挟む。
10.9を描いた線に合わせてカットする。
11.目はのりパンチで作る。
12.作った顔パーツを貼り付ける。
【ポイント】
手足は乾燥パスタでとめると持ち運んでも崩れ難くなります。
(乾燥パスタはゆでていない物を使用しますが、30分ほどで食材の水分でやわらかくなります。)
海苔を貼る際は先端を湿らせた竹串、またはピンセットを使用すると付けやすいです。
小さな物は指で付けるのは難易度が高くなります。
以前ご紹介した【すみっコぐらし しろくまのお弁当】
https://creators.yahoo.co.jp/momo/0300081316
【使用した道具】
目に使用したパンチ・・・アーネスト わんにゃんミニ×2おにぎりセット
■参考情報/Yahoo!ショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&ss_first=1&ts=1648019745&mcr=d9b1eabe3c6c76f3300462f7d9046b84&X=2&tab_ex=commerce&sretry=1&area=01&astk=&aq=&oq=&p=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88+%E3%82%8F%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93&sc_i=shp_pc_search_searchBox_2
------------------------------------------------
お子さんが喜ぶキャラ弁レシピを中心に発信しています。
よろしければフォローやいいねをしていただけると励みになります!
↓↓↓
momo /キャラ弁料理研究家
https://creators.yahoo.co.jp/momo
インスタグラムでは毎日のキャラ弁を発信中
@momokyaraben
BGM:Nash Music Library