[暮らしの改善#021]床からの冷えはコルクマットで防ぐ、ニトリは2サイズが組み合わせられて便利
-件のいいね
フローリングは掃除がしやすくて、メンテナンスが楽なのがメリットですが、秋冬はスリッパなどを履かないと足元がとても冷たいし、直接座るとお尻も冷たいですよね。
大人だけで椅子やソファに座る生活が中心だと、それでもさほど不便を感じませんが、小さな子どもがいると床が中心の生活になるので、床からの冷えはできるだけ減らしておきたい。
そこでわが家では、フローリングの床にニトリのコルクマット を敷きました。
ホットカーペットやじゅうたんなどの様々な選択肢はありますが、
・足音を少しでも減らしたい
・部屋の形に合わせて広範囲に敷きたい
・段差を減らしたいので、廊下にもしきたい
という希望と、
・メンテナンスもしやすそうなもの
と考えた上で、選択したのがコルクマット でした。
コルクマットも色々ありますが、今回は少量の追加購入もしやすいニトリのものをチョイスしました。
ニトリのコルクマットが便利なのは、
・店舗で少量ずつでも追加購入ができること
・2サイズをつなげることができること
の2点です。
この2つのメリットがあることで、部屋全体と廊下にきれいに敷き詰めることができました。
(映像は敷き詰めている途中までで終わっていますが^^;
ふちが別売りなので、敷き詰めた後でも足りない分だけ追加で購入し、端まできれいに敷けるのはとても便利でした^^
コルクマット(ニトリ)
・大きめサイズの45センチ角のもの
https://room.rakuten.co.jp/muji_seikatsu/1700114957838158
・小さめサイズの30センチ角のもの
https://room.rakuten.co.jp/muji_seikatsu/1700150292020333
コルクマット のふち
・大きめサイズの45センチ角のもの
https://room.rakuten.co.jp/muji_seikatsu/1700114958015197
・小さめサイズの30センチ角のもの
https://room.rakuten.co.jp/muji_seikatsu/1700150292343232
子どもの足音対策としては、ないよりはマシといった程度ではありますが、まだまだ寒い日が続きますので足元の冷え対策に悩んでいる方は、ぜひ検討してみてください。
次回の動画では、実際に使ってみてわかったことやメンテナンスの方法などをお伝えします。
お楽しみに!
https://creators.yahoo.co.jp/mujiseikatsukana/0300181039
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今日もみなさんが暮らしの中の小さな幸せを噛みしめられますように。
muji seikatsu 奏(KANA)