【石川岳】まるでジャングルの世界!?亜熱帯の植物と大自然を感じられる沖縄の登山
-件のいいね
沖縄県うるま市にある石川岳。
沖縄県の中部に位置しており
うるま市・恩納村・金武町
3つの市町村にまたがっています。
中部に位置しているので、アクセスの良さは抜群です。
ジャングルの世界のような、亜熱帯植物と大自然を感じられます。
石川岳を登るには、石川青少年の家という施設で受付をします。
コースマップを受け取り、その後は自由に登ることができます。
ABC3つのコースがあり、今回は一番短い
片道30分ほどのショートコースを登りました!
登山の入り口までに急斜面の坂道を登っていくので
登山をスタートする前にも少し歩きます。
スタートするとすぐに「息切れの坂」という
ロープを使いながら進むハードな道があります。
そこを抜けると登ったり降ったりを繰り返しますが、
道が細く草木も生い茂っているのでなかなか険しい道です。
植物をくぐって通る場所もあるので
服装は長袖長ズボンがオススメです!
ABCのコースは分岐点で選択することができます。
山頂へ到着すると赤土の広場が広がります。
オーストラリアの山みたいな雰囲気でした!
山頂からは、西と南の海を360度一望することができます。
山頂204mと標高の高い山ではないですが、
コースを選ぶことができて
Aコースでしたらちょっとしたお散歩にも良さそうです。
また石川青少年の家は、教育プログラムの一環として宿泊体験もできます。
施設に管理された山なので安心して登ることができるのもメリットです。
Music:Sky Modulation - Flehmann
関連タグ