Yahoo!ニュース

釣れてる人ほど知っている「潮目」を狙うべき納得の理由

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

釣りではよく「潮目を狙うと魚が釣れる」と言われていますが、一体どうしてなのでしょうか?

今回はそんな潮目を狙うべき理由について、紹介したいと思います!

潮目ができる原因

潮目で魚が釣れる理由を説明する前に、まずは潮目ができる原因について。

潮目ができる原因については様々ですが、例えば

異なる流れの合流

障害物の存在
塩分濃度差

など、何かしらの変化が原因で発生します。

ではその変化が生じるとどういうことが起こるのかというと…

その① 酸素濃度が上がりやすい

流れと流れがぶつかることで、潮目付近の水は空気が取り込まれやすくなります。

それによって酸素濃度が周りの水よりも高くなることで、魚の活性が上がりやすくなります。

その② ベイトが集まりやすい

流れと流れがぶつかることで、潮目付近では海底のプランクトンが巻きあげられます。

潮目では巻きあがったプランクトンを追って、ベイトが集まりやすくなります。

ベイトが集まれば、さらにそのベイトを追ってより大きな魚が集まりやすくなります。

潮目が釣れる理由

魚は酸素量が他の水よりも豊富だったり、メイトが堪っていたり、身を隠す場所があるなど、変化があるところを好みます

潮目があるところは変化が生じている可能性が高く、魚の活性が上がる条件がそろいやすいため、潮目を狙うと釣れやすいと言われているのです。

水中の変化を見つけることは難しいですが、潮目は目で見てわかるので積極的に狙っていきたいですね!

潮目を見つけた時は、なるべく潮目の正面に立って扇状に探っていきましょう。

潮目の正面に先行者がいる場合、横からクロスさせることがないよう配慮が必要です。

今回は潮目が釣れると言われる理由について紹介しました。

潮目は魚が集まりやすかったり、活性が上がりやすくなる場所の目印になるので、特にオープンエリアなど狙いどころが分からない時にはぜひ意識して狙ってみて下さい!

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事