Yahoo!ニュース

意外と知らない?釣り人なら知っておくべき釣り針の正しい捨て方

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

釣りをする人なら誰もが間違いなく使っているであろう釣り針

針は消耗品なので、使っていると針先が甘くなったり、サビたり曲がったりして交換しなければならないことがあると思います。

ですがその針の正しい捨て方について、意外と知らない釣り人の方も多いのではないでしょうか?

釣り針は危険物なので、他のゴミと一緒にして適当に捨てると、清掃員の方が知らずに触ってしまい大けがにつながることもあるため、ルールを守って正しく捨てる必要があります。

そこで今回は、そんな釣り針の正しい捨て方について紹介します!

まずはその地域のルールを調べる

釣り針は地域によって捨て方が異なるので、まずは自分が住んでいる地域のルールを調べます。

例えば横浜市の場合、「横浜市 釣り針 捨て方」などと調べると横浜市のHPが出てきて、以下のような説明を見つけることができます。

横浜市 ごみと資源の分け方・出し方 より
横浜市 ごみと資源の分け方・出し方 より

横浜市にお住いの方であれば、釣り針を紙で包んで品名を記載し、半透明の袋に入れて缶・瓶・ペットボトルの回収日に出せば良いようですね。

釣り針自体が「小さな金属類」なのか「燃やさないごみ」なのかといった区分は地域によって変わってくるのですが、一般的には紙で包んで品名を記載したり、”危険”と記載することが多いように感じます。

実際にやってみた

実際に交換したフックを正しい捨て方で捨ててみました!

まずは新聞紙でフックを包みます。

続いて包装紙の表面に品名や”危険”の表記をマジックなどで記載します。

ここまで出来たら、あとは地域のルールに従って指定の袋に入れたり、該当の収集日にゴミ捨て場に出せば完了です。

ちなみにフックを変えるたびに都度、このような捨て方をしていると非常に手間がかかるので、容器などにストックしてある程度の量がたまったらまとめて捨てるのが良いと思います!

今回は釣り針の正しい捨て方について紹介しました!

捨て方がわからないから適当に捨ててしまうといったこともあると思うのですが、調べてみると意外と簡単に捨てることができますし、清掃員の方に迷惑をかけることもなくなるので、釣り人の方はぜひ参考にしてみてください。

他にも釣りに役立つ情報を紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

動画でも釣りに役立つ情報を発信しているので、気になる方はぜひご覧ください。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事