樹脂粘土で『クリスマスパーティでやらかすキノピオ』作り!<フィギュア製作編>【マリオ】
クリスマスパーティでやらかしてしまう、マリオでおなじみのキノピオを樹脂粘土で作ってみました。
今回はピーチ姫とキノピオのフィギュア製作編です
使用する材料は、100円ショップダイソーの樹脂粘土です。
樹脂粘土は、形を作った後自然乾燥で固まる粘土です。
固まった後は硬くなり保存が効くため、様々な立体作品作りに使用されています。
紙粘土などより硬化後の仕上がりが綺麗なため、手芸や工作好きの方には是非おすすめです。
ダイソーの樹脂粘土は1個あたり30g入りで100円。カラーバリエーションが豊富で、色同士を混ぜ合わせて好きな色を作ることができます。
【作り方・ポイント】
作業は粘土板や、まな板などの上で行います。
粘土造形用のヘラなどがあると便利です。爪楊枝や竹串なども使用できます。
粘土は放置しておくとどんどん硬くなるので、使う分だけ取り出して、使わない分はラップをしたりタッパーに入れるなどして乾燥を防ぎます。
粘土同士をくっ付けるときは。接着面を水で濡らして付けることでくっ付きます。硬化してしまった後に接着したい場合はボンドなどを使います。
YouTubeでもネンドザイカーSnailの名前で樹脂粘土を使用したハンドメイド・DIY動画を投稿しています。
関連タグ
関連タグ